古事記の原文『八雲立つ』

アマゾンキャンペーン

『八雲立つ』の原文

現在、古事記の原文は最低限の情報のみでお届けしております。詳細は『古事記の原文更新お休みのお知らせ』をご確認ください。

古事記の原文をそのまま載せても眠くなってしまうので、天武天皇の時代の人たちのセリフと合わせてお届けしています。

原文を記載するにあたってのルールについては、プロローグ内『原文掲載のルール』をご確認ください。

原文の概要

天武天皇

天武天皇

スサノオは手に入れた剣をアマテラスに捧げる。出雲の国に宮殿を造ったスサノオは、和歌を詠む。

安万侶

安万侶

イタズラしたり怪物退治したりのスサノオが、和歌ですか!?

天武天皇

天武天皇

しかも、それが日本初の和歌らしいぞ。

安万侶

安万侶

さすが元祖ヒーロー!粋ですね。

原文&読み下し文

スサノオ、クシナダヒメ

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、取此大刀、思異物而、白上於天照大御神也。是者草那芸之大刀也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、この大刀を取りて、 あや しき物と思ほして、天照大御神に白し上げたまひき。こは 草薙 くさなぎ 大刀 たち なり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故是以其速須佐之男命、宮可造作之地、求出雲国。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

かれ ここをもちてその速須佐之男命、 みや 造作 つく るべき ところ を出雲国に ぎたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾到須賀地而詔之、吾来此地、我御心須賀須賀斯而、其地作宮坐。故、其地者於今云須賀也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに 須賀 すが の地に到りまして詔りたまひしく、「 あれ 此地 ここ に来て、 が御心すがすがし」のりたまひて、 其地 そこ に宮を作りて しき。 かれ 其地 そこ をば今に 須賀 すが と云ふ。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

茲大神、初作須賀宮之時、自其地雲立騰。爾作御歌。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

この大神、初めて須賀の宮を作りたまひし時、其地より雲立ち のぼ りき。ここに御歌を みたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

其歌曰、
夜久毛多都 伊豆毛夜幣賀岐 都麻碁微爾 夜幣賀岐都久流 曽能夜幣賀岐袁

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是喚足名椎神、告言汝者任我宮之首、且負名号稲田宮主須賀之八耳神。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここにその足名椎神を びて、「 は我が宮の おびと れ」と りたまひ、また名を おほ せて、 稲田宮主須賀之八耳 いなだのみやぬしすがのやつみみの 神と なづ けたまひき。

用語解説

安万侶

安万侶

草薙くさなぎ大刀たちって聞いたことある!

天武天皇

天武天皇

ああ、有名だよな。話としてはまだ先のことなんだが、ヤマトタケルがこの剣で草を薙ぎ払って、ピンチを脱したことに由来する名前なんだ。

安万侶

安万侶

須賀すがは地名ですね?

天武天皇

天武天皇

そそ。今の島根県雲南市大東町須賀にあたるな。そこに須我神社もあるぞ。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

『出雲』にかかる枕詞で、数限りなく雲が湧き起こるってこと。

天武天皇

天武天皇

出雲は雲が湧き出るって意味だけど、国の名前でもある。八重垣は何重にも巡らした垣のこと。

天武天皇

天武天皇

だからここは、幾重もの垣を巡らすように雲が湧き出る出雲の国ってとこかな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

妻を篭らせるためにってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

首長、つまり集団の統率者ってこと。

原文で続きを読む

ラノベ訳に戻る

監修:春比等 Site:いまどき風土記
イラスト:駒碧 Site:わたり雪

ラノベ古事記がついに書籍化しました!!

サイトで読んでくださった方も楽しんでいただけるように、さらに愛を詰め込みました!!日本神話だけでかなり分厚くなっちゃいましたが、ポチっと応援していただけたら喜びます!!

 『ラノベ古事記』を購入 > 

アマゾンキャンペーン

スポンサードリンク

Amebaマンガは古事記関連の漫画が充実!また、U-NEXTからはラノベ古事記の購入が可能です。無料のおまけの方が豪華なので、よければご利用ください!

人気の記事


日本の神話「古事記」 おすすめ本

古事記(池澤 夏樹)

古事記

現代語訳がとにかく丁寧で美しくて読みやすい作品です。上段に現代語訳、下段に解説が書かれています。現代語訳だけであれば、1日でサラッと読めます。

現代語古事記(竹田 恒泰)

現代語古事記

明治天皇の曾孫にあたる、竹田 恒泰先生の作品です。現代語訳は少し固い印象ですが、解説が面白いのでスラスラ読めてしまいます。日本が好きになります。

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

まんが古事記

おそらく一番売れている古事記本です。ふわ先生の初版サイン付きの本を持っているのが自慢。優しいイラストとわかりやすい漫画でスイスイ読めてしまします!