古事記の原文『オオクニヌシの国造り』

アマゾンキャンペーン

『オオクニヌシの国造り』の原文

現在、古事記の原文は最低限の情報のみでお届けしております。詳細は『古事記の原文更新お休みのお知らせ』をご確認ください。

古事記の原文をそのまま載せても眠くなってしまうので、天武天皇の時代の人たちのセリフと合わせてお届けしています。

原文を記載するにあたってのルールについては、プロローグ内『原文掲載のルール』をご確認ください。

原文の概要

天武天皇

天武天皇

オオクニヌシは小さな神と出会う。小さな神はカムムスヒの子スクナビコナとわかる。2柱で国造りを進めるが、スクナビコナは常世の国に行ってしまう。オオクニヌシは海から光りながら来る神と出会う。オオクニヌシは言われるまま、その神を大和の三輪山に祀る。

安万侶

安万侶

オオクニヌシ様、また手伝ってもらってる。

天武天皇

天武天皇

人望のなせるわざだな。

安万侶

安万侶

ここまでお一人では何もしないって、いっそ清々しいですね。

原文&読み下し文

オオクニヌシ、スクナビコナ、オオモノヌシ

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、大国主神、坐出雲之御大之御前時、自波穂、乗天之羅摩船而、内剥鵝皮剥、為衣服、有帰来神。爾雖問其名不答。且雖問所従之諸神、皆白不知。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

かれ 、大国主神、出雲の 御大 みほ 御前 みさき す時、波の より あめ 羅摩船 かかみぶね に乗りて、の皮を 内剥 うつはぎ ぎて 衣服 きもの にして、 る神ありき。ここにその名を問はせども答へず、また 所従 みとも 諸神 かみたち に問はせども、皆「知らず」と まを しき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾多迩具白言、此者久延毘古必知之、即召久延毘古問時、答白此者神産巣日神之御子、少名毘古那神。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに 谷蟇 たにくく まを しつらく、「こは 崩彦 くえびこ ぞ必ず知りつらむ」とまをしつれば、すなはち崩彦を召して問はす時に、「こは 神産巣日 かみむすひの 神の御子、 少名毘古那 すくなびこなの ぞ」と答へ白しき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故爾白上於神産巣日御祖命者、答告、此者実我子也。於子之中、自我手俣久岐斯子也。故、与汝葦原色許男命、為兄弟而、作堅其国。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

かれ ここに神産巣日の 御祖 みおやの 命に白し上げたまへば、答へ りたまひしく、「こは まこと に我が子ぞ。子の中に、我が 手俣 たなまた より きし子ぞ。 かれ いまし 葦原色許男命と 兄弟 あにおと となりて、その国を作り堅めよ」とのりたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、自爾大穴牟遅与少名毘古那、二柱神相並、作堅此国。然後者、其少名毘古那神者、度于常世国也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、それより、大穴牟遅と少名毘古那と、二柱の神相 なら ばして、この国を作り堅めたまひき。 て後は、その少名毘古那神は、 常世 とこよの わた りましき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、顕白其少名毘古那神、所謂久延毘古者、於今者山田之曽富騰者也。此神者、足雖不行、尽知天下之事神也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、その少名毘古那神を あら はし白せし はゆる崩彦は、 今者 いま に山田のそほどといふぞ。この神は、足は行かねども、 ことごと に天の下の事を知れる神なり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是大国主神、愁而告、吾独何能得作此国。孰神与吾能相作此国耶。是時有光海依来之神。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに大国主神、 うれ ひて りたまひしく、「 あれ ひとり して いか にかよくこの国を 作らむ。 いづ れの神と あれ と、 くこの国を相作らむや」とのりたまひき。この時に海を てら して る神ありき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

其神言、能治我前者、吾能共与相作成。若不然、国難成。爾大国主神曰、然者治奉之状奈何。答言吾者、伊都岐奉于倭之青垣東山上。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

その神の りたまひしく、「よく我が前を治めば あれ 能く 共与 とも に相作り成さむ。 し然らずは国成り がた けむ」とのりたまひき。ここに大国主神 まを ししく、「然らば治め奉る さま 奈何 いか にぞ」とまをしたまへば、「 あれ をば倭の青垣の東の山の いつ まつ れ」と答へ りたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

此者坐御諸山上神也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

こは 御諸 みもろ す神なり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、其大年神、娶神活須毘神之女、伊怒比売、生子、大国御魂神。次韓神。次曽富理神。次白日神。次聖神。(五柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

かれ 、その 大年 おほとしの 神活須毘 かむいくすびの 神の むすめ 伊怒比売 いのひめ めと して生める子は、 大国御魂 おほくにみたまの 。次に からの 神。次に 曽富理 そほりの 神。次に 白日 しらひの 神。次に ひじりの 神。(五柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶香用比売、生子、大香山戸臣神。次御年神。(二柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また、 香用比売 かよひめ を娶して生める子は、 大香山戸臣 おほかがやまとおみの 神。次に 御年 みとしの 。(二柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶天知迦流美豆比売、生子、奥津日子神。次奥津比売命、亦名、大戸比売神。此者諸人以拝竈神者也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また、 天知迦流美豆比売 あめちかるみづひめ を娶して生める子は、 奥津日子 おきつひこの 。次に 奥津比売 おきつひめの 命、亦の名は 大戸比売 おほべひめの 神。こは 諸人 もろひと のもち いつ かまの 神ぞ。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

次大山咋神、亦名、山末之大主神。此神者、坐近淡海国之日枝山、亦坐葛野之松尾、用鳴鏑神者也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

次に 大山咋 おほやまくひの 、亦の名は 山末之大主 やますゑのおほぬしの 神。この神は ちか 淡海 あふみの 国の 日枝 ひえ の山 し、また 葛野 かづの の松尾に坐して、 鳴鏑 なりかぶら つ神ぞ。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

次庭津日神。次阿須波神。次波比岐神。次香山戸臣神。次羽山戸神。次庭高津日神。次大土神、亦名、土之御祖神。(九柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

次に 庭津日 にはつひの 。次に 阿須波 あすはの 神。次に 波比岐 はひきの 神。次に 香山戸臣 かがやまとおみの 神。次に 羽山戸 はやまとの 神。次に 庭高津日 にはたかつひの 神。次に 大土 おほつちの 神、亦の名は 土之御祖 つちのみおやの 神。(九柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

上件大年神之子、自大国御魂神以下、大土神以前、并十六神。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

かみ くだり の大年神の子、大国御魂神 以下 よりしも 、大土神 以前 よりさき は、 あは せて 十六神 とをまりむはしら

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

羽山戸神、娶大気都比売神、生子、若山咋神。次若年神。次妹若沙那売神。次弥豆麻岐神。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

羽山戸神、 大気都比売 おほげつひめの 神を娶して生める子は、 若山咋 わかやまくひの 神。次に 若年 わかとしの 神。次に いも 若沙那売 わかさなめの 。次に 弥豆麻岐 みづまきの 神。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

次夏高津日神、亦名、夏之売神。次秋毘売神。次久久年神。次久久紀若室葛根神。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

次に 夏高津日 なつたかつひの 神、亦の名は 夏之売 なつのめの 神。次に 秋毘売 あきびめの 神。次に 久久年 くくとしの 。次に 久久紀若室葛根 くくきわかむろつなねの 神。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

上件羽山之子以下、若室葛根以前、并八神。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

上の件の羽山の子 以下 よりしも 、若室葛根 以前 よりさき は、并せて 八神 やはしら

『系図』スサノオ、クシナダヒメ、オオクニヌシ、スセリビメ、ヤカミヒメ、八十神、カムムスビ、スクナビコナ、オオモノヌシ

用語解説

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

ああ、現在の島根県松江市美保関町の岬だな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

波頭のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

羅摩はガガイモのこと。その実を割ると、舟の形に似ているんだ。

安万侶

安万侶

は??

天武天皇

天武天皇

ガチョウなんだが、ガガイモ舟に乗るくらいの小さな体には大きすぎるよな。

天武天皇

天武天皇

の誤写かもしれない。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

丸剥ぎってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

ヒキガエルのこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

かかしの神。かかしは田んぼに立ってるアレな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

よくわからないんだが、小さな人ってとこかな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

手の指の間だな。

安万侶

安万侶

きしって??

天武天皇

天武天皇

狭い所を通り抜けたとか、漏れたって意味。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

海の彼方にあるという永遠に変わらない理想郷のこと。不老不死の国だとか、死後の世界とかいわれることもあるな。

安万侶

安万侶

そほどは??

天武天皇

天武天皇

かかしのこと。ずっと外に立っているから、世界のことをよく知っているってわけね。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

よく私を祀ったならって意味。

天武天皇

天武天皇

『前』っていうのが、神を直接を指すのをさけて使う語なんだ。今でこそ「お前」っていうと見下した呼び方になるが、御前といえば貴い人のことを指したのさ。

安万侶

安万侶

青垣は??

天武天皇

天武天皇

青い山々が垣のように巡っていること。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

奈良県桜井市にある三輪山の別名よ。三諸山とも書くな。

天武天皇

天武天皇

三輪にある大神おおみわ神社の祭神がオオモノヌシ。名前が似ていて紛らわしいけど、オオクニヌシの国づくりを手伝った神は、オオモノヌシだったってこと。

安万侶

安万侶

あれっ、突然大年おほとしの様の系譜が始まった。

天武天皇

天武天皇

オオトシはスサノオの子だったよな。他に挿入する適当な場所がなかったのかもなー。

天武天皇

天武天皇

オオトシの系譜には、意味がはっきりしない神も多いが、割とメジャーな神社の祭神も含まれるから、簡単に紹介していこうか。

天武天皇

天武天皇

大国御魂おほくにみたまのは日本の神霊って意味。
からの神は文字通りに取れば、朝鮮の神ってことか。
ひじりの神は日知り ・ ・ ・ つまり暦の神。

天武天皇

天武天皇

御年みとしのはオオトシと同じく穀物の神。

天武天皇

天武天皇

奥津日子おきつひこの奥津比売おきつひめの命はカマドの神。男女一対で祀られているな。

天武天皇

天武天皇

大山咋おほやまくひのは山の支配神ってとこかな。

天武天皇

天武天皇

日枝ひえの山は比叡山。滋賀県大津市にある日吉ひよし大社の祭神がオオヤマクイよ。

天武天皇

天武天皇

葛野かづのの松尾は京都市西京区の松尾大社。

天武天皇

天武天皇

庭津日にはつひのは屋敷を守る神。
阿須波あすはの神と波比岐はひきの神は宅地の神。
大土おほつちの神は土の神。

天武天皇

天武天皇

若沙那売わかさなめのは田植えをする女性 ・ ・ ・ いわゆる早乙女さおとめを神格化したのかもな。
弥豆麻岐みづまきの神は灌漑の神。

天武天皇

天武天皇

久久年くくとしのは稲の茎の成長を司る神。
久久紀若室葛根くくきわかむろつなねの神は新築の家の神。

安万侶

安万侶

なんか、生活とか農業に関係する神様が多いような ・ ・ ・ 。

天武天皇

天武天皇

だな。そのくらい昔の人々にとって稲作は、生きていくのに欠かせなかったわけだ。

原文で続きを読む

ラノベ訳に戻る

監修:春比等 Site:いまどき風土記
イラスト:駒碧 Site:わたり雪

ラノベ古事記がついに書籍化しました!!

サイトで読んでくださった方も楽しんでいただけるように、さらに愛を詰め込みました!!日本神話だけでかなり分厚くなっちゃいましたが、ポチっと応援していただけたら喜びます!!

 『ラノベ古事記』を購入 > 

アマゾンキャンペーン

スポンサードリンク

Amebaマンガは古事記関連の漫画が充実!また、U-NEXTからはラノベ古事記の購入が可能です。無料のおまけの方が豪華なので、よければご利用ください!

人気の記事


日本の神話「古事記」 おすすめ本

古事記(池澤 夏樹)

古事記

現代語訳がとにかく丁寧で美しくて読みやすい作品です。上段に現代語訳、下段に解説が書かれています。現代語訳だけであれば、1日でサラッと読めます。

現代語古事記(竹田 恒泰)

現代語古事記

明治天皇の曾孫にあたる、竹田 恒泰先生の作品です。現代語訳は少し固い印象ですが、解説が面白いのでスラスラ読めてしまいます。日本が好きになります。

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

まんが古事記

おそらく一番売れている古事記本です。ふわ先生の初版サイン付きの本を持っているのが自慢。優しいイラストとわかりやすい漫画でスイスイ読めてしまします!