そもそも古事記とは
ラノベ古事記 月間約50万PVを記録!

日本の神話・古事記の情報発信サイト

古事記まめちしき

欠史八代って?

投稿日:2022/08/29 最終編集日:2022/08/29

なぜ「欠史八代」なのか

欠史八代とは、初代神武天皇の後、第2代綏靖天皇から第9代開化天皇までの8人の天皇を指す言葉です。

※在位年は『日本長暦』に基づいて西暦に換算したもので、考古学的知見に基づくものではありません。

古事記でも日本書紀でも、この8人の天皇については名前、系譜、妃と子供たちの名前、即位した年や亡くなった年、皇居と御陵の場所といった情報が記されているのみで、具体的にどんなことをしたのかという事績はほとんど載っていません。なので、歴史が欠けている=欠史と呼ばれているのです。


空白とも謎ともいわれる欠史八代ですが、その少ない情報を細かく見ていくと興味深い発見があったり、さらに後の歴史を考える上で欠かせない事柄も出てきたりします。

欠史八代とつながるあの人・あの話

例えば系譜。各天皇の子供たちからは様々な氏族が派生していますが、そのなかには後の世で活躍する有力な氏族も多く含まれています。第8代孝元天皇の長男・大毘古命の子孫には陰陽師・安倍晴明などで知られる安倍氏がいます。同じく孝元天皇の子である比古布都押之信命の子(もしくは孫)には5人の天皇に仕えた忠臣・建内宿禰がいて、その子孫には飛鳥時代に絶大な権力を手にした蘇我氏などがいます。後の世からさかのぼって見れば、天皇家と蘇我氏など有力氏族それぞれの系譜が欠史八代で結ばれることになるのです。

また、超有名なお話とのつながりもあります。第7代孝霊天皇の子の大吉備津日子命と若日子建吉備津日子命は吉備国(現在の岡山県周辺)を平定したとされますが、この吉備平定にまつわる伝説が「桃太郎」のモチーフになったと云われています。

岡山県岡山市の吉備津彦神社。主祭神は大吉備津日子命。相殿神として欠史八代の孝霊天皇、孝元天皇、開化天皇なども祀られています。


他にも、古事記・日本書紀以外の各地の様々な伝承に欠史八代の天皇がひょっこり出てきたりします。神社には欠史八代の時代に創建されたと伝える所もけっこうあります。欠史八代の天皇が祀られる神社、そしてゆかりの古墳などのスポットもあります。

欠史八代ゆかりの場所

欠けているようで欠けていない?いや欠かすことのできない欠史八代。知れば知るほど面白く、為になります。そして記録が少ないことは大きな想像の余地を与えてもくれます。

兎にも角にも存在感が薄すぎてかわいそうなこの8人の天皇、及びその家族たちにまつわる情報を、このサイトからできるだけ詳しくかつわかりやすく、面白く発信して、一人でも多くの人に興味を持って頂けたらと思います。

綏靖天皇の皇居・葛城高丘宮伝承地(奈良県御所市)

欠史八代project

(イラスト:アマゴイ)


私たち欠史八代projectは、主にツイッターを通して欠史八代の情報や豆知識、そして欠史八代にちなんだ歴史創作のストーリーやイラストを発信しています。またメンバーによる朗読・音楽ライヴやイベントを開催して、欠史八代をはじめ古事記、さらに日本の古代史に1人でも多くの人が興味を持ってもらえるよう活動しています。

[メンバー]
守山ダダマ
欠史八代project代表。詩人・オーガナイザー。独自の表現スタイルによるライヴを全国各地で行うとともに、記紀ゆかりの地を旅しています。

ザザ
筋金入りのロックンロール&古事記愛好家。
文章とライブ活動を通じて創作と表現に命を燃やす。

Q-Azxsw
好きな神様日本武尊。記紀にない由緒や神話のある神社が大好物。

どうぞ欠史八代と欠史八代projectを、よろしくお願い申し上げます。

古事記まめちしき一覧へ
Writer 欠史八代project

古事記の中でも空気な存在の第2〜9代天皇たちに光を当てるプロジェクト。現在は守山ダダマ、ザザ、Q-Azxswの3人で活動中。

Homepage

ラノベ古事記ラノベ古事記

当サイト代表が運営する古事記をキャラ萌えしながら楽しめる読み物コンテンツです。月間約50万PVを記録した人気サイト!ぜひご覧ください!

Likebox