日本の神話・古事記の情報発信サイト
ゆかりの地巡り
投稿日:2024/02/26 最終編集日:2024/02/26
こんにちは、ひこなんです。
今回は京都にある月読神社です。こちらは松尾大社の摂社です。
ツクヨミ様は古事記でも少ししか出てこない、超レアキャラ。
「ラノベ古事記」でも天真爛漫なアマテラスちゃんと自由奔放なスサノオくんの間に挟まってほぼ声を発していません!(「ラノベ古事記」第1巻第3章「三貴神の誕生」)
庭猫もるさんの「超楽!古事記」に至っては無言!!(「超楽!古事記」第二章岩戸隠れ)
それでも安心して下さい。私の好きな「神様の御用人7(浅葉なつさん著)」ではツクヨミ様がメインです。いっぱいしゃべってくれてます。
そんなツクヨミ様が祀られている神社にぜひ行きたい、と訪れたのが今回の月読神社です。
今回参拝する月読神社は松尾大社の摂社です。ということでまずは松尾大社を目指します。
松尾大社は阪急電車「松尾大社」駅下車、駅からかなり近いです。徒歩5分くらい。「神様の御用人7(浅葉なつさん著)」でも歩いていく場面が出てきますが、ほんとに急に松尾大社が出てくるかんじでした。いいなー。近所に住みたい。
御祭神は大山咋神 (おおやまぐいのかみ)。須佐之男神(すさのおのみこと)の子供の大年神(おおとしのかみ)の子供、ということです。
お酒の神様的なお供え物が多かったので、大山祇神(おおやまつみのかみ)とちょっと混乱しました。別人のようですね。
お酒に関するお土産物が売られていて、酒かすで作ったお漬物を買ってみたけどおいしかったです。味見もできました。
私はこの日ものすごーくおなかがすいていたので、境内は行ってすぐ右手の「団ぷ鈴」というお店でおそばを食べましまいました。
こちら周りを見ていたらどうやら一番人気はお団子のご様子でした。
松尾大社も私が想像していたより広くて立派!
有料ですが庭園を散策することができます。
「上古(じょうこ)の庭」「曲水(きょくすい)の庭」「蓬莱(ほうらい)の庭」の3つからなる『松風苑三庭』で、重森三玲(しげもりみれい)さんが作ったそうです。
松尾大社を参拝していよいよ私の本日の大本命、月読神社へ向かいます。
松尾大社を右手にみながらまっすぐ進みます。
公式発表だと松尾大社から300メートルなのですが、「300メートル」の感覚より少し遠いかな。すぐには見えないので、駐車場とか幼稚園とか出てきて若干不安になりながらもとにかくまっすぐ進むと右手に急に出てきます。
神社にありがちですが、森というか木が多いので、なかなか見えてこなくて不安になりますね。
近くに到着すると意外と目立つのが月読神社の看板。神社より目立つかも。安産や子授けをどどーんと出しているように見えるけど・・これってちょっと入りにくいなーと思ったのは私だけですかね。
そして神社の案内には「ご祭神 月読尊」と書かれています!!!うれしい!!
ご祭神のところに月読尊の名前が書かれているところって、あまり記憶にないからうれしいです。
この月読神社、由緒書を読むともともとは海上の神様として祀られていたご様子です。
「摂社」なんですけど、うちの近所の小さい公園くらいはあるので私は広いなーと思いました。
はぁぁ~。ついに来ました月読神社。すんごく来たかったのでものすごくうれしいです。
参拝のかたはそれほど多くなく、私が行った時もマラソンの途中と思われるかたが一人、ご夫婦と思われる方々が一組、という感じでした。
月読神社についに来られて舞い上がるところですが、ここはまずは参拝しましょう。
見てみてー。摂社なのにこの立派な本殿!ここでお参りします。
こちらが本殿です。こんなに近くに行けるなんて。
「月読大神」って書いてあるぅぅぅ。ツクヨミーーー。
ここにいるんだねぇ(´;ω;`)ウッ…
もしかするとこの中で今日も探し物をしているんでしょうか(この妄想の理由は「神様の御用人7」を読んでね)。私も一緒に探したい!
本殿を横から見るとこんな感じです。こじんまりしているけど、ここに!ツクヨミがいるんですよ、きっと(嬉)。
本殿横にある、願掛けの陰陽石です。ちょっと写真だと遠いけど、石が2つありまして、左右の石を撫でて願掛けするそうです。
他にも、安産や子授けに関するものがいくつか祀られていたのでこちらももしかすると安産に関することを願掛けするのかな?
私は特にお願いすることがないので今回は「無事来れてうれしい!!」と言っておきました(心の中で)。
ついに来ました、祈祷殿!こちら、神様の御用人にここらしき記述がある、あの祈祷殿です。ここに座ってましたねー。
これが祈祷殿全体像です。この見え方から右手の方向に本殿、左手側が鳥居です。この祈祷殿に感動しすぎて左手側の座れるところからじーっと見ていたらご夫婦らしきお二人が参拝に来まして、私のことも見られました。いや私、不審者じゃないです、一応。
こちら境内から外を見た風景です。
鳥居から外の景色が見えるといいなーと思って写真を撮ったのですが、どうでしょう。ツクヨミも毎日この景色を見てるかも。
以上、今回は月読神社のご紹介でした。
ちょっと「神様の御用人」が好きすぎて写真が偏ってしまいましたが、落ち着いた雰囲気の神社で、しかも本殿にだいぶ近づけるというツクヨミ好きにはおすすめの神社ですのでぜひ行ってみてください。
ゆかりの地巡り一覧へ当サイト代表が運営する古事記をキャラ萌えしながら楽しめる読み物コンテンツです。月間約50万PVを記録した人気サイト!ぜひご覧ください!