そもそも古事記とは
ラノベ古事記 月間約50万PVを記録!

日本の神話・古事記の情報発信サイト

そもそも古事記とは? About KOJIKI

天若日子・天稚彦アメワカヒコ
稚武彦命ワカタケヒコノミコト

アメワカヒコ
アメワカヒコ

アメワカヒコとは

国譲りの為に選ばれた高天原からの第2の使者。イケメンとして有名な神様でもあります。

アメノホヒと同じく出雲に派遣されますが、オオクニヌシの娘の下照姫(シタテルヒメ)と結婚して婿となり、出雲で暮らします。そして、国を自分のものにしようと野心を抱いてしまいます。

その結果、8年経っても高天原に帰りませんでした。様子を見に来た雉をワカヒコは射殺してしまい、帰り矢によって死んでしまいます。

名前の由来

天若日子/アメワカヒコ

アメノ⇒天の。天津神の苗字みたいなもの。
ワカ⇒若い。元気にあふれた。
ヒコ⇒男子の美称。男の子

天若日子は『天上の若い男の子』という意味。

ワカヒコと阿遅志貴高日子根神(アジシキタカヒコネノカミ)の容姿がソックリだったということで、本来はアジシキタカヒコネとワカヒコは同一の神様だったのではないかという説もあります。日本書紀では、新嘗(にいなえ)という穀物の神の死と復活にかかわる儀礼の場で、ワカヒコは返り矢に当たって死んでしまいます。

そのことから、ワカヒコの死とアジスキタカヒコネが喪屋を訪れた話は、穀物神の死と復活の神話がベースとなっているのではないかと考えられています。

アメワカヒコの別名

天稚彦/アメワカヒコ

アメワカヒコが出てくる神話

古事記

天菩比神と天若彦 >>
国譲りの為に派遣された天菩比神(アメノホヒ)は3年経っても帰って来なかったので、ワカヒコが派遣される。だが、ワカヒコも8年経っても帰って来なかった。
様子を見に来た使いの雉をワカヒコは射殺してしまい、返り矢によって死んでしまう。

日本書紀

新嘗(にいなえ)という穀物の神の死と復活にかかわる儀礼の場で、ワカヒコは返り矢に当たって死んでしまいます。そのことから、ワカヒコの死とアジスキタカヒコネが喪屋を訪れた話は、穀物神の死と復活の神話がベースとなっているのではないかと考えられている。
ワカヒコの喪屋は古事記では地上に作ったとありますが、日本書紀では疾風(はやち。急に激しく吹く風)に遺体を上げさせて、喪屋は天に作ったと記されています。
ちなみに喪屋(もや)とは、本葬まで死体を安置しておく所のこと。

アメワカヒコの伝承の地

喪山(もやま)

ワカヒコは、高天原から様子を見に来た使いの鳥を射殺してしまい、返り矢によって死んでしまいます。葬儀の時、シタテルヒメの兄のアジシキタカヒコネが喪屋を弔いに来ました。
アジシキタカヒコネは死んだワカヒコと驚くほどソックリだったので、ワカヒコの親族は「ワカヒコが生き返ったようだ!」と言います。そう言われたアジシキタカヒコネは、死人と間違えられた事にブチ切れ、喪屋を破壊して足で蹴飛ばしました。
蹴飛ばされた喪屋は、空を飛んで美濃国の藍見川上流の喪山となったそうです。 美濃国の藍見川上流は、現在の岐阜県美濃市(旧・大矢田村)です。

喪山古墳(もやまこふん)

岐阜県垂井町にある古墳。別名『葬送山』とも呼ばれています。ワカヒコ伝説の喪山とも伝えられています。

その他

物語に多く取り上げられたワカヒコ

美男子ゆえに物語に多く取り上げられたワカヒコ。
美青年のイメージと野望を抱いた所為で死を招くという悲劇性が多くの人に好まれたからか、昔から物語の中の人気者でした。
平安時代の『宇津保物語』、『狭衣物語』などでは天若御子(あめのわかみこ)の名前で、室町時代の『御伽草子』に収録されている『天稚彦草子』では天稚彦の名前で登場しています。その姿も、天から降りてくる音楽の上手な美男子といった風に、実に魅力的な存在として描かれています。

七夕(たなばた)

室町時代の『御伽草子』に収録されている『天稚彦草子』では、長者の娘の前に「私は海龍王の息子だ」と名乗って現れ、お互いに好きになり契を結びます。
しかし、父親に1年に1度のデートしか許されず、天稚彦は『彦星(ひこぼし)』に、娘は『織姫星(おりひめ)』となって、毎年1度、七夕の夜にだけ会うようになったそうです。

雉子の頓使い(キギシノヒタヅカイ)の起源

国譲りの為に派遣されたワカヒコが,八年たっても帰って来ませんでした。
そこで、高木神(タカキノカミ)は使いとして雉を遣わします。しかし、その雉はワカヒコに射殺され、矢だけが戻って来ます。
高木神(タカキノカミ)はその矢を呪言(じゅごん)と共に地上世界へ突き返すと、矢はワカヒコの胸に命中し、ワカヒコは死んでしまいました。このことから、行ったまま帰って来ない使者のことを例えて『雉子の頓使い(キギシノヒタヅカイ)』というようになったそうです。

天邪鬼説

ワカヒコをそそのかした、天の佐具売(アメノサグメ)が天邪鬼(アマノジャク)の元となったとする説がありますが、天若彦(アメノワカヒコ)の『天若』が『アマノジャク』とも読めることから、ワカヒコが天邪鬼だとする説もあるそうです。

御利益(神徳)

産業振興・農業守護・厄除け・芸能上達・商売繁盛・勝負運・五穀豊穣 ・家内安全

祀られている神社

神社一覧

大矢田神社
天稚彦神社
安孫子神社
高鴨神社

など