日本の神話・古事記の情報発信サイト
ゆかりの地巡り
投稿日:2022/07/06 最終編集日:2022/07/04
伊野天照皇大神宮
山田邑斎宮の近くには、「九州の伊勢」と呼ばれているという伊野(猪野)天照皇大神宮(いの てんしょうこうたいじんぐう)があります。
今如此言教之大神者、欲知其御名、即答詔、
是天照大神之御心者。亦底筒男、中筒男、上筒男、三柱大神者也。
《現代語訳》
今このようなことを教えて下さった神はどちら様でしょうか?そのお名前を知りたく存じますと伝えたところ、応えて仰った。
「これは天照大御神の御心だ。また、我らは底筒男、中筒男、上筒男の三柱の大神である」(『古事記』)
神託がアマテラスの意志だと知った神功皇后はアマテラスをお祀りすることにしました。
そこで選ばれたのが、玄界灘の見渡せる遠見岳(またの名を神路山)です。
遠見岳の山頂からは、晴天の朝には壱岐の島が見えるそうです。
仲哀天皇と神功皇后がここで戦略を練ったという話も伝わっており、神功皇后は遠見岳の頂上から異国を眺めたとも言われています。
異国まで見るのはちょっと厳しいにしても、朝鮮半島に渡る為の経由地としての壱岐の島を眺めていた可能性は十分あるように思われます。
遠見岳の麓に神殿が作られました。
御柱だけが残る古神殿跡地。ここが神功皇后の時代の神殿があった場所なのか定かではありませんが、きっとそう。神聖な空気の感じられる良い場所です。
神功皇后の時代より後の話になりますが、アマテラスはこの場所を気に入っていたんだろうと感じられる伝承があります。
南北朝時代、神主の曾孫が豊前に流刑となった際、夢にアマテラスが現れて、
「われを携えて配所にゆくべし」と告げられたので、ご神体を供奉して豊前に下りました。
しかしその後、そのまた子供の夢にアマテラスが現れ、
「われを連れて筑前の国伊野のもとつ神籬に移るべし」と託宣したので、ご神体を供奉して伊野に帰ったという。
……アマテラス、ここでも、豊前に連れて行けって言ったり筑前に戻れって言ったりあっちこっちしてたのね(笑)
よく引っ越しをせがむ神様だこと。
※崇神天皇に引っ越しをせがんだエピソード→『ワガママ娘の神託』
島津義久の薩摩軍が攻めてきた際、神主は神体を竈門山のほとりに隠しましたが、薩摩軍に奪われてしましました。しかし神霊が島津兵に祟ったために、島津兵は豊後に神体を納めて逃げました。
すると、里の司に「なんじ我を筑前の国糟屋郡の伊野に帰せよ」と託宣があり、神体は伊野に戻されたということです。
戦国時代のエピーソードは、アマテラスが自分の意志で豊後に行ったわけではありません。
移動させた島津兵に祟っているので、この頃には伊野の地を安住の地としているのでしょう。
武将の信仰厚く、北条時宗、菊池武重、織田信長、立花道雪、小早川隆景等が社領を奉納したりしたそうです。
でも、あんまりじっとしているとまた飽きて引っ越しをせがむかも知れません。
……という考えなのかどうかは知りませんが、ここも伊勢神宮同様、20年毎に式年遷宮が行われており、前回は平成19年(2007年)4月8日に挙行されました。
次の式年遷宮は5年後!ちょっと楽しみです。
関連情報
●伊野天照皇大神宮
住所:福岡県糟屋郡久山町大字猪野604
久山町公式サイト:https://www.town.hisayama.fukuoka.jp/
● 『ワガママ娘の神託』
● 日本の神様一覧
● 天皇・人物 一覧
ゆかりの地巡り一覧へ当サイト代表が運営する古事記をキャラ萌えしながら楽しめる読み物コンテンツです。月間約50万PVを記録した人気サイト!ぜひご覧ください!