日本の神様 一覧
古事記に出てくる順番に日本の神様を並べました。
日本神話はこちらから。
天地開闢
別天つ神
日本で一番最初に生まれた神様。最初の5柱は特別に「別天つ神(ことあまつかみ)」と呼ばれていて、さらに最初の3柱は「造化の三神」と呼ばれている。
宇摩志阿斯訶備比古遅神(ウマシアシカビヒコヂ)
天之常立神(アメノトコタチ)
神代七代
別天つ神の後に生まれた12柱の神様。12柱もいるのになぜ七代なのかというと、トヨクモノまでは性別の無い独神(ひとりがみ)だったんだけど、ウヒヂニ以降は男女ペアで生まれてきたので、2柱セットで数えられた。
国之常立神(クニノトコタチ)
豊雲野神(トヨクモノ)
宇比地邇神(ウヒヂニ)・須比智邇神(スヒヂニ)
角杙神(ツノグヒ・ツノグイ)・活杙神(イクグヒ・イクグイ)
意富斗能地神(オホトノヂ)・大斗乃弁神(オホトノベ)
於母陀流神(オモダル)・阿夜訶志古泥神(アヤカシコネ)
国産み
イザナギとイザナミが産んだ日本の島々。私たちが住んでいる島も実は神様。
水蛭子(ヒルコ)
淡嶋(アワ島)
大八島国
淡道之穂之狭別嶋(アワヂノホノサワケ島) - 淡路島
伊豫之二名嶋(イヨノフタナ島) - 四国
愛比売(エヒメ)
飯依比古(イヒヨリヒコ)
大宜都比売(オオゲツヒメ・オホゲツヒメ)
建依別(タケヨリワケ)
隠伎之三子島(オキノミツゴ島) - 隠岐
筑紫嶋(ツクシ島) - 九州
白日別(シラヒワケ)
豊日別(トヨヒワケ)
建日向日豊久士比泥別(タケヒムカヒトヨクジヒネワケ)
建日別(タケヒワケ)
伊岐嶋(イキ島) - 壱岐
津嶋(ツ島) - 対馬
佐度嶋(サド島) - 佐渡
大倭豊秋津嶋(オホヤマトトヨアキヅ島) - 本州
六島
吉備児嶋(キビノコ島) - 児島半島
小豆嶋(アヅキ島) - 小豆島
大嶋(オオ島) - 屋代島?
女嶋(ヒメ島) - 姫島?
知訶嶋(チカ島) - 五島列島
両児嶋(フタゴ島) - 男女群島?
神産み
イザナギとイザナミが産んだ神様たちと、その孫たち。人間が島に住めるように、家関連の神様から産んでいたりする。
十神
大事忍男神(オオコトオシオ)
石土毘古神(イワツチビコ) - 岩と土の男神
石巣比売神(イワスヒメ) - 岩と砂の女神
大戸日別神(オオトヒワケ) - 戸口の神
天之吹男神(アメノフキオ) - 屋根葺きの男神
大屋毘古神(オオヤビコ) - 家屋の男神
風木津別之忍男神(カザモツワケノオシオ) - 風の神
大綿津見神(オオワタツミ) - 海の神
速秋津日子神(ハヤアキツヒコ) - 河口の神。禊ぎの神
速秋津比売神(ハヤアキツヒメ)
速秋津日子神と速秋津比売神の間に八神
沫那芸神(アワナギ) - 水面に立つ泡の神
沫那美神(アワナミ)
頬那芸神(ツラナギ) - 水面の神
頬那美神(ツラナミ)
天之水分神(アメノミクマリ) - 分水・分水嶺の神
国之水分神(クニノミクマリ)
天之久比奢母智神(アメノクヒザモチ) - 瓢(ひさご)・灌漑の神
国之久比奢母智神(クニノクヒザモチ)
四神
志那都比古神(シナツヒコ) - 風の神
久久能智神(ククノチ) - 木の神
大山津見神(オホヤマツミ・オオヤマツミ) - 山の神
鹿屋野比売神(カヤノヒメ・野椎神(ノヅチ)) - 野の神
大山津見神と鹿屋野比売神の間に八神
天之狭土神(アメノサヅチ) - 山野の土の神
国之狭土神(クニノサヅチ)
天之狭霧神(アメノサギリ) - 山野の霧の神
国之狭霧神(クニノサギリ)
天之闇戸神(アメノクラト) - 谷間の神
国之闇戸神(クニノクラト)
大戸或子神(オホトマトヒコ)
大戸或女神(オホトマトヒメ)
鳥之石楠船神(トリノイハクスフネ=天鳥船)
火之迦具土神(ヒノカグツチ)
金山毘古神(カナヤマビコ) - 鉱山の神
金山毘売神(カナヤマビメ)
波邇夜須毘古神(ハニヤスビコ) - 粘土の神
波邇夜須毘売神(ハニヤスビメ)
弥都波能売神(ミツハノメ) - 用水の神
和久産巣日神(ワクムスヒ・ワクムスビ) - 農業生産の神
和久産巣日神の子
豊宇気毘売神(トヨウケビメ) - 食物・穀物の女神
ヒノカグツチ殺害で生まれた神
剣先についた血から三神
石拆神(イハサク・イワサク)
根拆神(ネサク)
石筒之男神(イハツツノヲ・イワツツノオ)
剣の根元についた血から三神
甕速日神(ミカハヤヒ)
樋速日神(ヒハヤヒ)
剣の柄に溜つた血から二神
闇淤加美神(クラオカミ)
闇御津羽神(クラミツハ)
迦具土神の屍体から八神(山の神)
正鹿山津見神(マサカヤマツミ)
淤縢山津見神(オドヤマツミ)
奥山津見神(オクヤマツミ)
闇山津見神(クラヤマツミ)
志芸山津見神(シギヤマツミ)
羽山津見神(ハヤマツミ)
原山津見神(ハラヤマツミ)
戸山津見神(トヤマツミ)
天之尾羽張(アメノオハバリ)
黄泉国
イザナミから生まれた怖い8柱の雷神と、桃の神様。
大雷(オホイカヅチ)
火雷(ホノイカヅチ)
黒雷(クロイカヅチ)
析雷(サキイカヅチ)
若雷(ワカイカヅチ)
土雷(ツチイカヅチ)
鳴雷(ナルイカヅチ)
伏雷(フシイカヅチ)
意富加牟豆美命(オオカムヅミ) - 桃
三貴神
イザナギが黄泉の国から帰ってきて禊をしたら、ちょーたくさんの神様が生まれてきた。最後に生まれた3柱が、あの有名なアマテラス、ツクヨミ、スサノオ。
投げ捨てた物から化生した十二神
衝立船戸神(ツキタツフナト)
道之長乳歯神(ミチノナガチハ)
時量師神(トキハカシ)
和豆良比能宇斯能神(ワヅラヒノウシノ)
道俣神(ミチマタ)
飽咋之宇斯能神(アキグヒノウシノ)
奥疎神(オキザカル)
奥津那芸佐毘古神(オクツナギサビコ)
奥津甲斐弁羅神(オキツカヒベラ)
辺疎神(ヘザカル)
辺津那芸佐毘古神(ヘツナギサビコ)
辺津甲斐弁羅神(ヘツカヒベラ)
黄泉の穢れから生れた二神
八十禍津日神(ヤソマガツヒ)
大禍津日神(オホマガツヒ)
禊で最初に生れた三神
神直毘神(カムナオビ)
大直毘神(オホナオビ)
伊豆能売(イヅノメ)
阿曇連の祖神
綿津見神(ワタツミ)
底津綿津見神(ソコツワタツミ)
中津綿津見神(ナカツワタツミ)
上津綿津見神(ウハツワタツミ・ウワツワタツミ)
綿津見神の子
宇都志日金析命(ウツシヒカナサク)
墨江三神
底筒之男神・底筒之男命(ソコツツノヲ・ソコツツノオ)
中筒之男神・中筒之男命(ナカツツノヲ・ナカツツノオ)
上筒之男神・上筒之男命(ウハツツノヲ・ウワツツノオ)
三貴神
天照大神 と須佐之男 の誓約
アマテラスとスサノオが占いをしたら生まれてきた神様。
天照大御神の勾玉から生れた五神
正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミ)
天津日子根命(アマツヒコネ)
活津日子根命(イクツヒコネ)
熊野久須毘命(クマノクスビ
天之菩卑能命の子
建比良鳥命(タケヒラトリ)
速須佐之男命の剣から生れた三神(宗像三神)
多紀理毘売命(タキリビメ・奥津島比売命(オキツシマヒメ))
市寸島比売命(イチキシマヒメ・狭依毘売命(サヨリビメ)
多岐都比売命(タキツヒメ)
天岩屋戸
アマテラスが岩戸に引きこもった時に、助けてくれた神様たち。
天津麻羅(アマツマラ)
伊斯許理度売命(イシコリドメ)
玉祖命(タマノオヤ)
ヤマタノオロチ退治
スサノオがヤマタノオロチを倒して助けた神様。
足名椎神(アシナヅチ)
手名椎神(テナヅチ)
建速須佐之男命の系譜
スサノオの子供や子孫たち。
建速須佐之男命と櫛名田比売の子
八島士奴美神(ヤシマジヌミ)
神大市比売(カムオホイチヒメ) - 大山津見神の子
建速須佐之男命と神大市比売の子
大年神(オホトシ)
宇迦之御魂神(ウカノミタマ)
木花知流比売(コノハナチルヒメ) - 大山津見神の子
八島士奴美神と木花知流比売の子
布波能母遅久奴須奴神(フハノモヂクヌスヌ)
淤迦美神(オカミ)
日河比売(ヒカワヒメ) - 淤迦美神の子
布波能母遅久奴須奴神と日河比売の子
深淵之水夜礼花神(フカフチノミヅヤレハナ)
天之都度閇知泥神(アメノツドヘチヌ)
深淵之水夜礼花神と天之都度閇知泥神の子
淤美豆奴神(オミヅヌ)
布怒豆怒神(フノヅヌ)
布帝耳神(フテミミ) - 布怒豆怒神の子
淤美豆奴神と布帝耳神の子
天之冬衣神(アメノフユキヌ)
刺国大神(サシクニ)
刺国若比売(サシクニワカヒメ) - 刺国大神の子
天之冬衣神と刺国若比売の子
大国主神の別名
因幡の白兎
スサノオの子孫のオオクニヌシと関わりのある神様たち。
八上比売(ヤガミヒメ)
八十神(ヤソガミ)
討貝比売(キサガイヒメ)
蛤貝比売(ウムギヒメ)
根の国訪問
木俣神(キマタ)・御井神(ミヰ)
大国主の妻問い
沼河比売(ヌナカワヒメ)
大国主の系譜
ほんの一部をご紹介。オオクニヌシさま、子供180人もいるらしいので。
大国主と多紀理毘売命の子
阿遅高日子根神(アヂスキタカヒコネ)
下光比売命(シタテルヒメ)
神屋楯比売命(カムヤタテヒメ)
大国主と神屋楯比売命の子
事代主神(コトシロヌシ)
八島牟遅能神(ヤシマムヂ)
鳥取神(トトリ)- 八島牟遅能神の子
大国主と鳥取神の子
鳥鳴海神(トリナルミ)
日名照額田毘道男伊許知邇神(ヒナテルヌカタビチヲイコチニ)
鳥鳴海神と日名照額田毘道男伊許知邇神の子
国忍富神(クニオシトミ)
葦那陀迦神(アシナダカ、八河江比売(ヤガハエヒメ))
国忍富神と葦那陀迦神の子
速甕之多気佐波夜遅奴美神(ハヤミカノタケサハヤヂヌミ)
天之甕主神(アメノミカヌシ)
前玉比売(サキタマヒメ) - 天之甕主神の子
速甕之多気佐波夜遅奴美神と前玉比売の子
甕主日子神(ミカヌシヒコ)
比那良志毘売 - 淤加美神の子
多比理岐志麻流美神(タヒリキシマルミ)
比々羅木之其花麻豆美神(ヒヒラギノソノハナマヅミ)
活玉前玉比売神(イクタマサキタマヒメ) - 比々羅木之其花麻豆美神の子
多比理岐志麻流美神と活玉前玉比売神の子
美呂浪神(ミロナミ)
敷山主神(シキヤマヌシ)
青沼馬沼押比売(アヲヌウマヌオシヒメ) - 敷山主神の子
美呂浪神と青沼馬沼押比売の子
布忍富鳥鳴海神(ヌノオシトミトリナルミ)
若尽女神(ワカツクシメ)
布忍富鳥鳴海神と若尽女神の子
天日腹大科度美神(アメノヒバラオホシナドミ)
遠津待根神(トホツマチネ) - 天狭霧神の子
天日腹大科度美神と遠津待根神の子
遠津山岬多良斯神(トホツヤマサキタラシ)
大国主の国づくり
日本の国づくりを手伝ってくれた神様など。
久延毘古(クエビコ)
大年神の系譜
神活須毘神(カムイクスビ)
伊怒比売(イノヒメ)
大年神と伊怒比売の子
大国御魂神(オホクニミタマ)
韓神(カラ)
曾富理神(ソホリ)
白日神(シラヒ)
聖神(ヒジリ)
香用比売(カヨヒメ)
大年神と香用比売の子
大香山戸臣神(オホカグヤマトミ)
御年神(ミトシ)
天知迦流美豆比売(アメノチカルミヅヒメ)
大年神と天知迦流美豆比売の子
奥津日子神(オキツヒコ)
奥津比売命(オキツヒメ)
大山咋神(オホヤマクヒ)
庭津日神(ニハツヒ)
阿須波神(アスハ)
波比岐神(ハヒキ)
香山戸臣神(カグヤマトミ)
羽山戸神(ハヤマト、羽山)
庭高津日神(ニハタカツヒ)
大土神(オホツチ、土之御祖神)
羽山戸神と大気都比売神の子
若山咋神(ワカヤマクヒ)
若年神(ワカトシ)
若狭那売神(ワカサナメ)
弥豆麻岐神(ミズマキ)
夏高津日神(ナツタカツヒ、夏之売神(ナツノメ))
秋毘売神(アキビメ)
久久年神(ククトシ)
久久紀若室葛根神(ククキワカムロツナネ、若室葛根(ワカムロツナネ))
葦原中国平定
オオクニヌシがアマテラスに国を譲った時に活躍した神様たち。
天津国玉神(アマツクニタマ)
下照比売(シタテルヒメ)
天佐具売(アメノサグメ)
阿遅志貴高日子根神(アヂシキタカヒコネ)
天迦久神(アメノカク)
天鳥船神(アメノトリフネ)
八重言代主神(ヤヘコトシロヌシ)
建御名方神(タケミナカタ)
水戸神(ミナト)
櫛八玉神(クシヤタマ)
天孫降臨
アマテラスの孫のニニギと、その周辺の神様たち。ニニギのフルネームが長すぎる。
天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命(アメニギシクニニギシアマツヒコヒコホノニニギ)←ニニギ。
正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミ)
万幡豊秋津師比売命(ヨロヅハタトヨアキツシヒメ)
天火明命(アメノホアカリ)
猿田毘古神(サルタビコ)
天石門別神(アメノイハトワケ)
天忍日命(アメノオシヒ)
天津久米命(アマツクメ)
底度久御魂(ソコドクミタマ)
都夫多都御魂(ツブタツミタマ)
阿和佐久御魂(アワサクミタマ)
火須勢理命(ホスセリ)
山幸彦と海幸彦
ニニギの息子の山幸彦と海幸彦のお話に出てくる神様たち。次男のホスセリの消息は不明。
塩椎神(シホツチ)
綿津見大神(ワタツミ)
虚空津日高(ソラツヒコ)
佐比持神(サヒモチ)
山幸彦の息子
ウガヤフキアエズの息子に、初代神武天皇になるベイビーが生まれたことで、神話の章は終わり。
天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命(アマツヒコヒコナギサタケウガヤフキアエズ)
五瀬命(イツセ)
稲氷命(イナヒ)
御毛沼命(ミケヌ)
神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイハレビコ)←初代神武天皇