古事記の原文『神功皇后の神がかり』

アマゾンキャンペーン

『神功皇后の神がかり』の原文

現在、古事記の原文は最低限の情報のみでお届けしております。詳細は『古事記の原文更新お休みのお知らせ』をご確認ください。

古事記の原文をそのまま載せても眠くなってしまうので、天武天皇の時代の人たちのセリフと合わせてお届けしています。

原文を記載するにあたってのルールについては、プロローグ内『原文掲載のルール』をご確認ください。

原文の概要

天武天皇

天武天皇

成務天皇は、各地の有力者を首長に任命するなど、中央集権化を進める。仲哀天皇が琴を弾き、妻の神功皇后が神がかりをして、大臣の武内宿祢が神託を聞く。神は神託を下す。仲哀が神託を疑ったので、神は怒る。仲哀は崩御する。

安万侶

安万侶

いきなり衝撃の展開ですね ・ ・ ・ !

天武天皇

天武天皇

神の怒りを買うと、恐ろしいことになるのよね ・ ・ ・

原文&読み下し文

神功皇后の神がかり

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

此倭建命、娶伊玖米天皇之女、布多遅能伊理毘売命、生御子、帯中津日子命。(一柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

この倭建命、 伊玖米 いくめの 天皇の女、 布多遅能伊理毘売 ふたぢのいりびめの 命を娶して、生みませる御子、 帯中津日子 たらしなかつひこの 。(一柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶近淡海之安国造之祖、意富多牟和気之女、布多遅比売、生御子、稲依別王。(一柱)又娶其入海弟橘比売命、生御子、若建王。(一柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

またその海に入りたまひし弟橘比売命を娶して、生みませる御子、 若建 わかたけるの 王。(一柱)また ちか 淡海 あふみ やすの 国造の祖、 意富多牟和気 おほたむわけ の女、布多遅比売を娶して、生みませる御子、 稲依別 いなよりわけの 王。(一柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶吉備臣建日子之妹、大吉備建比売、生御子、建貝児王。(一柱)又娶山代之玖玖麻毛理比売、生御子、足鏡別王。(一柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また吉備臣 建日子 たけひこ いも 、大吉備建比売を娶して、生みませる御子、 建貝児 たけかひこの 王。(一柱)また山代の 玖玖麻毛理比売 くくまもりひめ を娶して、生みませる御子、 足鏡別 あしかがみわけの 王。(一柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又一妻之子、息長田別王。凡是倭建命之御子等、并六柱。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また 一妻 あるみめ の子、 息長田別 おきながたわけの 王。凡そこの倭建命の御子等、并せて六柱なり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、帯中津日子命者、治天下也。次稲依別王者、(犬上君、建部君等之祖。)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、帯中津日子命は、天の下治らしめしき。次に稲依別王は、(犬上君、建部君等の祖。)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

次建貝児王者、(讃岐綾君、伊勢之別、登袁之別、麻佐首、宮首之別等之祖。)足鏡別王者、(鎌倉之別、小津、石代之別、漁田之別祖也。)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

次に建貝児王は、(讃岐の綾君、伊勢の別、登袁の別、麻佐の首、宮首の別等の祖。)足鏡別王は、(鎌倉の別、小津、石代の別、漁田の別の祖なり。)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

次息長田別王之子、杙俣長日子王。此王之子、飯野真黒比売命。次息長真若中比売。次弟比売。(三柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

次に息長田別王の子、 杙俣長 くひまたなが 日子王。この王の子、 飯野真黒比売 いひののまぐろひめの 命。次に 息長真若中比売 おきながまわかなかつひめ 。次に弟比売。(三柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、上云若建王、娶飯野真黒比売、生子、須売伊呂大中日子王。此王、娶淡海之柴野入杵之女、柴野比売、生子、迦具漏比売命。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、 かみ の云へる若建王、飯野真黒比売を娶して、生める子、 須売伊呂大中日子 すめいろおほなかつひこの 王。この王、 淡海 あふみ 柴野入杵 しばのいりき の女、柴野比売を娶して、生める子、 迦具漏 かぐる 比売命。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、大帯日子天皇、娶此迦具漏比売命、生子、大江王。(一柱)此王、娶庶妹銀王、生子、大名方王。次大中比売命。(二柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、大帯日子天皇、この迦具漏比売命を娶して、生みませる子、大江王。(一柱)この王、 庶妹 ままいも しろがねの 王を娶して、生める子、 大名方 おほながたの 王。次に 大中 おほなかつ 比売命。(二柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、此之大中比売命者、香坂王、忍熊王之御祖也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、大中比売命は、 香坂 かごさかの 王、 忍熊 おしくまの 王の 御祖 みおや なり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

此大帯日子天皇之御年、壱佰参拾漆歳。御陵在山辺之道上也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

この大帯日子天皇の御年、 一百三十七歳 ももあまりみそぢまりななとせ 。御陵は山辺の道の上にあり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

若帯日子天皇、坐近淡海之志賀高穴穂宮、治天下也。此天皇、娶穂積臣等之祖、建忍山垂根之女、名弟財郎女、生御子、和訶奴気王。(一柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

若帯日子天皇、近つ淡海の 志賀 しが 高穴穂 たかあなほの に坐しまして、天の下治らしめしき。この天皇、穂積臣等の祖、 建忍山垂根 たけおしやまたりね の女、名は 弟財郎女 おとたからのいらつめ を娶して、生みませる御子、 和訶奴気 わかぬけの 王。(一柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、建内宿祢為大臣、定賜大国小国之国造、亦定賜国国之堺、及大県小県之県主也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、建内宿祢を 大臣 おほおみ として、 大国 おほくに 小国 をくに 国造 くにのみやつこ を定めたまひ、また国国の さかひ 、また 大県 おほあがた 小県の 県主 あがたぬし を定めたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

天皇御年、玖拾伍歳。(乙卯年三月十五日崩也。)御陵在沙紀之多他那美也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

天皇の御年、 九十五歳 ここのそぢまりいつとせ 。(乙卯の年の三月十五日に崩りましき。)御陵は 沙紀 さき 多他那美 たたなみ にあり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

帯中日子天皇、坐穴門之豊浦宮、及筑紫訶志比宮、治天下也。此天皇、娶大江王之女、大中津比売命、生御子、香坂王。忍熊王。(二柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

帯中日子 たらしなかつひこの 天皇、 穴門 あなど 豊浦 とゆらの 、また 筑紫 つくし 訶志比 かしひの に坐しまして、天の下治らしめしき。この天皇、大江王の女、大中津比売命を娶して、生みませる御子、 香坂 かごさかの 王。 忍熊 おしくまの 王。(二柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶息長帯比売命(是大后。)、生御子、品夜和気命。次大鞆和気命。亦名品陀和気命。(二柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また 息長帯比売 おきながたらしひめの (こは大后なり。)を娶して、生みませる御子、 品夜和気 ほむやわけの 命。次に 大鞆和気 おほともわけの 。亦の名は 品陀和気 ほむだわけの 命。(二柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

此太子之御名、所以負大鞆和気命者、初所生時、如鞆宍生御腕。故、著其御名。是以知坐腹中国也。此之御世、定淡道之屯家也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

この 太子 ひつぎのみこ の御名、大鞆和気命と負はせる 所以 ゆゑ は、初めて れましし時、 とも の如き しし 御腕 みただむき りき。故、その御名に著けき。ここをもちて腹に坐して国に あた りたまひしを知りぬ。この御世に、 淡道 あはぢ 屯家 みやけ を定めたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

其大后息長帯日売命者、当時帰神。故、天皇坐筑紫之訶志比宮、将撃熊曽国之時、天皇控御琴而、建内宿祢大臣居沙庭、請神之命。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

その大后息長帯日売命は、 当時 そのかみ 神を たまひき。故、天皇筑紫の 訶志比 かしひの 宮に坐しまして、 熊曽 くまその 国を撃たむとしたまひし時、天皇御琴を かして、建内宿祢大臣 沙庭 さには て、神の みこと ひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是大后帰神、言教覚詔者、西方有国。金銀為本、目之炎耀、種種珍宝、多在其国。吾今帰賜其国。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに大后神を せたまひて、 こと 教へ さと し詔りたまひしく、「西の方に国有り。 金銀 くがねしろがね はじめ として、目の 炎耀 かがや 種種 くさぐさ めづら しき宝、 さは にその国にあり。 われ 今その国を たまはむ」とのりたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾天皇答白、登高地見西方者、不見国土。唯有大海。謂為詐神而、押退御琴不控、黙坐。爾其神大忿詔、凡茲天下者、汝非応知国。汝者向一道。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに天皇答へて白したまひしく、「高き ところ に登りて西の方を見れば、 国土 くに は見えず。ただ大海のみあり」とのりたまひて、 いつはり をなす神と ひて、御琴を押し 退 けて きたまはず、 もだ して坐しき。ここにその神、 いた 忿 いか りて詔りたまひしく、「凡そこの天の下は、 いまし の知らすべき国にあらず。汝は 一道 ひとみち に向ひたまへ」とのりたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是建内宿祢大臣白、恐我天皇、猶阿蘇婆勢其大御琴。爾稍取依其御琴而、那摩那摩迩控坐。故、未幾久而、不聞御琴之音。即挙火見者、既崩訖。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに建内宿祢大臣白しけらく、「 かしこ し、我が 天皇 おほきみ なほその大御琴あそばせ」とまをしき。ここに やや にその御琴を取り せて、なまなまに きましき。故、 幾久 いくだ もあらずて、御琴の おと 聞こえざりき。すなはち火を挙げて見れば、既に かむあが りたまひぬ。

用語解説

天武天皇

天武天皇

垂仁天皇のこと。

天武天皇

天武天皇

第14代天皇で、諡は仲哀ちゅうあい

天武天皇

天武天皇

琵琶湖の東岸、現在の滋賀県野洲市あたりのこと。

天武天皇

天武天皇

ヤマトタケルの東征にお供をしていた御鉏友耳建日子みすきともみみたけひこと同一人物かもな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

とある妻という意味。

天武天皇

天武天皇

名前がわからなかったんだな。

天武天皇

天武天皇

子供の名前から、たぶん息長おきなが氏の女性だろう。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

景行天皇のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

奈良県天理市渋谷町の渋谷向山しぶたにむかいやま古墳に治定されているな。

天武天皇

天武天皇

滋賀県大津市穴太の高穴穂神社たかあなほじんじゃが伝承地とされているな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

宮廷の臣下の中で一番上の人のこと。

天武天皇

天武天皇

奈良市山陵町の佐紀石塚山さきいしづかやま古墳に治定されているな。

天武天皇

天武天皇

山口県下関市長府宮の内町の忌宮神社いみのみやじんじゃが伝承地とされているな。

天武天皇

天武天皇

福岡市東区香椎の香椎宮かしいぐうが伝承地とされているな。

天武天皇

天武天皇

神功皇后じんぐうこうごうのこと。

天武天皇

天武天皇

仲哀天皇の皇后なんだが、ほぼ天皇と同じ扱いをされているな。

天武天皇

天武天皇

第15代天皇で、諡は応神おうじん

天武天皇

天武天皇

別名の品陀和気ほむだわけの命のほうがよく知られているな。

安万侶

安万侶

ししは??

天武天皇

天武天皇

肉のこと。

天武天皇

天武天皇

母のお腹に中にいながら国を統治されたってことかな。

天武天皇

天武天皇

生まれたときから腕に巻く武具のような形の肉があるから、特別な存在だっていうわけ。

安万侶

安万侶

神をって??

天武天皇

天武天皇

神霊を招き寄せるってこと。

天武天皇

天武天皇

神がかりしてお告げを下すんだ。

安万侶

安万侶

かしてって??

天武天皇

天武天皇

弾いてってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

神を招いてお告げを聞く場所のこと。

天武天皇

天武天皇

そこにいて神託を伝える人のことも指すな。

天武天皇

天武天皇

審神者さにわと書いたほうが伝わりやすいか。

安万侶

安万侶

国をって??

天武天皇

天武天皇

国を帰服させる、従わせるってこと。

安万侶

安万侶

もだしてって??

天武天皇

天武天皇

だまってってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

人が行くべきただ一つの道 ・ ・ ・ 黄泉への道のこと。

天武天皇

天武天皇

つまり、死の国に行きなさいってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

そのままその御琴を奏でなさいませってこと。

安万侶

安万侶

なまなまにって??

天武天皇

天武天皇

しぶしぶとってこと。

原文で続きを読む

ラノベ訳に戻る

監修:春比等 Site:いまどき風土記
イラスト:駒碧 Site:わたり雪

ラノベ古事記がついに書籍化しました!!

サイトで読んでくださった方も楽しんでいただけるように、さらに愛を詰め込みました!!日本神話だけでかなり分厚くなっちゃいましたが、ポチっと応援していただけたら喜びます!!

 『ラノベ古事記』を購入 > 

アマゾンキャンペーン

スポンサードリンク

Amebaマンガは古事記関連の漫画が充実!また、U-NEXTからはラノベ古事記の購入が可能です。無料のおまけの方が豪華なので、よければご利用ください!

人気の記事


日本の神話「古事記」 おすすめ本

古事記(池澤 夏樹)

古事記

現代語訳がとにかく丁寧で美しくて読みやすい作品です。上段に現代語訳、下段に解説が書かれています。現代語訳だけであれば、1日でサラッと読めます。

現代語古事記(竹田 恒泰)

現代語古事記

明治天皇の曾孫にあたる、竹田 恒泰先生の作品です。現代語訳は少し固い印象ですが、解説が面白いのでスラスラ読めてしまいます。日本が好きになります。

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

まんが古事記

おそらく一番売れている古事記本です。ふわ先生の初版サイン付きの本を持っているのが自慢。優しいイラストとわかりやすい漫画でスイスイ読めてしまします!