日本の神話・古事記の情報発信サイト
アメノウズメとは
岩戸隠れの伝説などに登場する芸能の女神であり、日本最古の踊り子。
天岩戸に隠れたアマテラスを外に出すために、熱狂的な踊りを披露したことから、日本の芸能のルーツとされる女神様です。神楽や技芸などの守護神とされています。
日本書紀に『巧みに俳優(わざおき)をなし』と記されています。その事からアメノウズメは、芸人やコメディアン、俳優の祖であるともされています。
神事芸能のルーツとされる神様ですが、あらゆる神々をも魅了する踊りのパワーが芸能・技芸一般に当てはめられて、舞楽の神様、歌舞伎などの演技の神様、俳優の神様、その他技芸全般の神様として信仰されています。現在も芸人や俳優などの芸能関係者や、芸子・舞妓役者などから篤い信仰を集めています。
天孫降臨ではニニギに同行し、出迎えたサルタヒコと結婚し『猿女君(さるめのきみ)』と名乗るようになります。
また、『おたふく』『おかめ』などと呼ばれ、福の神様としても広く信仰されています。
名前の由来
ウズメという名前についてはいろいろな解釈があります。
有力であると思われる説に、ウズ(髻華)とは神事の時に頭に挿す枝葉や花を意味する『挿頭(かざし)』からきているという説があります。この場合の枝葉や花は、神霊を招いて宿らせる一種の依り代の役割を持つものと考えれます。
そこから、ウズメとは神事における特別な役割をする髪飾りを押した巫女(シャーマン)で、踊ることにより神様からメッセージを授かったり、神様を慰める巫女を指すのではないかと考えられています。
また、ウズメは強女(オズメ)に由来し、オズメとは女相撲めいた武道的力のことで、ウズメとは『強い女』のことではないかとも考えられています。
アメノウズメの別名
天鈿女命/アメノウズメノミコト
宮比神/ミヤヒノカミ
天宇須女命/アメノウズメノミコト
大宮能売命/オホミヤノメノミコト
おたふく
おかめ
など
アメノウズメの神話
天岩屋戸 >>
アマテラスが引き籠り、岩屋から出そうと作戦会議をした。 その時にアメノウズメはセクシーな踊りを担当した。
天孫降臨 >>
ニニギが天孫降臨する際に同行。 途中の道で、道案内をしようとしていたサルタヒコに声を掛けた。
猿女君 >>
サルタヒコのお見送り&名前を受け継いでお祀りするようニニギに言われる。 その後、サルタヒコと伊勢で一緒に暮らし、猿女君と名乗る。
その他
サルタヒコと結婚をし、サルタヒコの故郷である伊勢国(三重県)に住み、宮廷祭祀の鎮魂祭や大嘗祭などに関わる猿女君(サルメノキミ)の祖神になったアメノウズメ。
猿女君とは、宮廷祭祀において神楽などの舞を奉仕をした女官の役職名とされます。
猿は『戯曲』などと使われる『戯る(さる)』に通じ、猿女という呼び名は、とくに宮廷の祭祀の時に、滑稽な俳優を演じる集団につけられたものだそうです。
アメノウズメの原像と考えられる伊勢を本拠地とした猿女一族は、シャーマティックな女性が中心の特殊な霊能力者集団だったようです。彼女たちはセクシーな踊りによって神々を喜ばせ、神々のメッセージを聞くという呪力を駆使したそうです。アメノウズメはそういう独特な祭祀祈祷を行う超能力的な巫女集団の霊的パワーの神格化と考えられています。
稗田阿礼がアメノウズメの後裔であるとする 説もあります。
アメノウズメの踊りは、神様の前で舞を奉納する神社で神楽の始まりとされています。 神楽の語源は『神座(かみくら。神様が宿る場所)』であるといわれ、神様を招き、降臨してきた神様を歓迎し祝福するために、神座において踊りを捧げることを意味します。
同時に、神楽には神様の心を楽しませて和らげる『神遊び』という意味も含まれています。そこから派生して日本のさまざまな芸能が生まれたと考えられ、アメノウズメが日本の芸能の祖神とされています。
また、古事記や日本書紀に『巧みに俳優(わざおき)をなし』と記されていることから、俳優のルーツともいわれています。『わざ』とは神様のわざ(所作、行為、技)のことで、神様と憑依合体をしたような振る舞いを意味します。『おぎ』は招くという意味です。つまり、『俳優』とは、神霊を招いておもしろおかしく振舞いを演じて、なぐさめ、楽しませることをいうそうです。
※わざおきとは、手振り・足踏みなどの面白くおかしい技をして歌い舞い、神様や人を和らげ楽しませるという意味。
アメノウズメの伝承の地
天孫降臨の後、サルタヒコとアメノウズメが結婚した時に、周りにあった荒木で急いで宮を建てたため、荒々しく立てる(荒立て)という名前がついたとされています。荒立神社は宮崎県高千穂町に鎮座しています。
天の岩戸伝説の神楽発祥の地とされる場所。場所は、宮崎県高千穂町です。 地元の伝説によると、天岩戸の前でアメノウズメがおもしろおかしく神楽を舞ったのは、この地であると伝えられているそうです。
アメノウズメの神楽舞の跡とされる場所。 岩戸前、岩戸西、岩戸東という地名も残っています。 奈良県橿原市南浦町が比定地とされています。
アメノウズメが神楽を舞われたという伝説が残っています。 奈良県橿原市南浦町が比定地とされています。
御利益(神徳)
芸能上達・開運招福・縁結び・夫婦円満・武芸全般守護 など
祀られている神社
●佐瑠女神社(猿田彦神社・境内社)
●椿岸神社(椿大神社・別宮)
●芸能神社(車折神社・境内社)
●千代神社
●荒立神社
●戸隠神社・火之御子社
●烏森神社
●宮乃咩神社(大國魂神社・境内社)
●佐倍乃神社(道祖神社)
●賣太神社
など。