そもそも古事記とは
ラノベ古事記 月間約50万PVを記録!

日本の神話・古事記の情報発信サイト

そもそも古事記とは? About KOJIKI

伊邪那美命イザナミノミコト
伊弉冉尊イザナミノミコト

イザナミノミコト
イザナミノミコト

伊邪那美命とは

日本のお母さん的な存在の女神様です。

夫神のイザナギと一緒に日本の島々と神々を産みました。

とにかく沢山の神様を産んだ親神で、日本国土まで産んでくれました。あの、でっっっかい本島も、イザナミが産んだと言うから、リスペクトしかありません。

イザナギと同じく神世七代の最後に生まれてきて、日本で最初の夫婦神としても知られています

名前の由来

古事記には伊邪那美命(イザナミノミコト)、日本書紀には伊弉冉尊(イザナミノミコト)、女神、妻とも記されています。

言葉の意味を分解すると、

イザナ→誘う(いざなう/さそう)

  ミ→女性。

なので「イザナミ(誘う女性)」という意味。

また、イザナギとイザナミのセットで「互いを誘う神(お互いに呼びかけあう男女の神)」という意味になります。

イザナミの別名

黄泉津大神/ヨモツオオカミ

言葉の意味を分解すると、

ヨモツ→黄泉の国の

オオカミ→偉大な神様

黄泉(よみ)は死者が住む国と言われていて、ヤミ(闇)や、ヨル(夜)、ヤマ(山)等が転じて黄泉になったのでは?と言われています。つまり、死者の国の神様という意味になります。

道敷大神/チシキノオオカミ

道が歩きやすいように木などが敷かれた歩道の神様という意味。靴の神様という説も。

黄泉の国へ迎えに来たイザナギが逃げた時に、イザナミが追いついたことから名付けられました。黄泉の住人に追いつかれちゃう道なんて、欲しくないですけどね…

イザナミの神話

古事記

別天つ神と神世七代 >>
天と地が別れるといろんな神様が生まれてくる。イザナミとイザナミは神世七代の末っ子。

おのごろ島 >>
別天つ神の命令(無茶ブリ)でイザナミとイザナミは国を作ることに。別天つ神に渡された矛を海に刺してクルクルしたら島ができる。日本初の島。

二神の結婚 >>
イザナミがいきなり「男子の出っ張ってるところと、女子のヘコんでるところをジョイントすれば国ができるんでない??」と誘ってくる。

国生みと神産み >>
人々が国に住めるように島々を生み、人々の暮らしを守るために神々を産む。とにかくバンバン産む。

イザナミの死 >>
イザナミが火の神を産むと、陰部を大火傷して死んでしまう。

黄泉の国 >>
死んでしまったイザナミにどうしても会いたくて、死者の住む黄泉の国へ行くことに。カクカクシカジカあって、それまで不死だった人に寿命ができ、1日1000人死に、1日1500人が産まれることになった。

日本書紀

鶺鴒(セキレイ)

国を産むためにエッチをしようと思い立ったイザナミとイザナミ。しかし、やり方がわからずに困っていると、どこからかセキレイが飛んできた。そのセキレイが尻尾を上下に振っている姿を見て二神は、エッチの方法を知る。

このことから、セキレイは「教え鳥」や「恋教え鳥」と呼ばれるようになった。 この神話から昔は婚礼の儀式の時には『鶺鴒台』と言う、つがいのセキレイの床飾りを供えていた。

(余談だけど、一血卍傑の鶺鴒台の元ネタもこれ。)

三貴神の誕生

日本書紀ではイザナミがアマテラス、ツクヨミ、スサノオも産む。これは、彼女の死の原因となったヒノカグツチを産んだのが、三貴神の後だったから。

その他、日本書紀の一書(あるふみ=別説のこと)

・イザナミが葬られた場所は、比婆山ではなく、紀伊国の熊野の有馬村。

・黄泉の国から逃げたイザナギと、イザナミは黄泉平坂で言い争い、ククリヒメに仲直りの仲介をして貰う。

イザナミの伝承の地

島根県出雲市古志町

出雲国風土記に『古志の郷』の名前の由来が残っています。

古志の郷は昔、郡家(こおりのみやけ)という昔の市役所的なところに属していました。

そこでの生活に水が必要になったので、イザナミが生きていた時代に、日渕川の水を引いて池を築きました。

この時、古志の国(越国→現在の福井県敦賀市から山形県庄内地方の一部)からやって来た人達が堤を造ってくれ、その人達がそのまま移住したので「古志」という地名になりました。

今では、日渕川という名前の川は残っていませんが、神戸川の近くに比布智神社という名前の神社が残っています。

出雲国風土記には、今で言うと各市町村の市役所と市役所内の市や村や町、(神社などが)役所との方向や距離について記されています。

美濃国一宮 南宮大社

イザナミが火の神であるカグツチを生む時、炎の熱さに苦しみ嘔吐しました。この嘔吐から金山彦神(カナヤマヒコ)という神様が生まれました。

現在も美濃国の一の宮の神様として祀られています。

その他

また景気の名前で「イザナミ景気」なるものがあるとか。ちなみに「神武景気」「岩戸景気」「イザナギ景気」などもあるそうです。

日本神話に関する名を持つ小惑星の中に「イザナミ」もあるそうです。

御利益(神徳)

商売繁盛・出世・開運招福・家内安全・延命長寿・病気平癒・縁結び・夫婦円満・子宝・安産・子育て

祀られている神社

おのころ島神社
多賀大社
花窟神社
伊佐奈弥宮
神魂神社
揖夜神社
王子神社(東京)
白山比咩神社
檜原神社
比婆山久米神社奥ノ宮(奥宮)
三峰神社
熊野那智大社

など。