そもそも古事記とは
ラノベ古事記 月間約50万PVを記録!

日本の神話・古事記の情報発信サイト

そもそも古事記とは? About KOJIKI

天忍穂耳尊命・天忍穂根尊アメノオシホミミノミコト
正勝吾勝々速日天忍穂耳命マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト

アメノオシホミミノミコト
アメノオシホミミノミコト

アメノオシホミミとは

アマテラスの子で長男。

地上世界へ降りるようアマテラスに言われますが、『危ないからイヤ』と拒否。地上世界をタケミカヅチが平定した後にもう一度降りるように言われますが『息子が生まれたから息子に行かせる』と拒否し、二度も地上世界へ行くことを拒みました。

オモヒカネの妹であるタクハタチヂヒメと結婚し、ニニギとホアカリを授かります。

あと、ニニギに負けないくらい名前が長いです。

名前の由来

正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命/ マサカアカツカチハヤヒ アメノオシホミミノミコト

 ↑
こんなにもながーい名前になった由来

○正勝吾勝勝速日/ マサカアカツカチハヤヒ
高天原でアマテラスとの契約(うけい。誓いを立てて卜占を行う事)に勝って喜んだスサノオが『私(スサノオ)は正しく勝利した!勝ったぞ!登る日のように速く勝ったんだぁ!』
という感じで名付けたから。

○天之忍穂耳命/アメノオシホミミノミコト
アメノ⇒天の
忍⇒オシ。おほし(おおし)。多い。
稲⇒ホ。稲穂の意味。秀(ホ)という意味も。
耳⇒ミミ。身と同じ意味。『ミ』は『実』で『ミミ』は『実実』。
  つまり、ミミは『とっても実る』という解釈が出来る。
命⇒ミコト。神様や貴い人名前の下に付けた敬称。~様。

アメノオシホミミは『たくさん実をつけて頭を垂れる稲穂の神様』という意味。

なので、立派に実った大きな稲穂を称える気持ちが込められた名前と解釈されます。

オシホミミは稲の神様、農産業生産の神様であり、勝運にもご神徳があるとされています。

アメノオシホミミの別名

正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命/ マサカアカツカチハヤヒ アメノオシホミミノミコト
正哉吾勝勝速日天忍穂根尊/マサカアカツカツハヤヒ アメノオシホネノミコト
正哉吾勝勝速日天押穂耳尊/マサカアカツカチハヤヒ アメノオシホミミノミコト
天之忍穂耳命/アメノオシホミミノミコト
天忍穂根尊/アメノオシホネノミコト
忍骨命/オシホネノミコト
吾勝命/アカツノミコト

など

アメノオシホミミの神話

古事記

誓約 >>
アマテラスとスサノオの誓約の時に、スサノオがアマテラスの勾玉を譲り受けて生まれた五柱の長男。勾玉の持ち主はアマテラスなので、アマテラスの子としている。

天之菩卑神と天若日子 >>
アマテラスに地上世界に降りて葦原中国を治めるように言われたが「危ないからイヤ」と拒んだ。国譲りの為に派遣されたアメノホヒとアメノワカヒコが派遣される。

天孫降臨 >>
タケミカヅチ達によりオオクニヌシから国譲りがされ、再びオシホミミに地上世界へ降りるように命令が出される。オシホミミは「僕の子を行かせます」と、国譲りの間に生まれた息子のニニギに行かせるようにと進言。結局ニニギが行くことになった。

日本書紀

一書ではアメノオシホミミは次男とされています。

その他

アメノオシホミミを祀ることで有名な『英彦山神宮(ひこさんじんぐう)』では、農業・工業・鉱山の守護神として信仰されています。

御利益(神徳)

開運招福・子孫繁栄・商売繁盛・勝運・家門繁栄・入学・就職
結婚・厄除け・病気平癒・諸願成就・家内安全 など

祀られている神社

神社一覧