スセリビメ

(須勢理毘売・須世理毘売)

古事記に出てくる日本神話の神様『スセリビメ』について、わかりやすく解説します。

スセリビメ

スセリビメについて

スサノオの娘で、スサノオを訪ねてきたオオクニヌシと一目で恋に落ち、結婚を決めます。

スサノオが与えた数々の試練から、オオクニヌシを助けました。夫のピンチを助ける良妻である反面、とても嫉妬深く、オオクニヌシの妻であるヤカミヒメを怖がらせて帰らせてしまいます。

プレイボーイの夫を持ち大変な女神様ですが、なんやかんやとありながら、今に至るまで仲良く鎮座しているそうです。

 

名前の意味や由来について

須勢理毘売/スセリビメ

スセリ→進むと言う意味の『進(スス)』又は、すさぶ(荒ぶ・進ぶ)の意味を持つ『スサ』という意味。
ビメ(ヒメ)→姫。女神様のこと。

スセリビメは『積極的な意思をもつ女神』という意味。気性が激しい女神様という意味になります。スセリビメの持つ激しい感情は、神話において根の国で自分の父(スサノオ)の試練を受ける夫(オオクニヌシ)の危機を救うことに対して大いに発揮されています。

一方で、夫の妻問い(求婚)の相手に対して激しく嫉妬することによっても発揮されています。この嫉妬の激しさは、女神の偉大な権威を証明するものだという説があるそうです。

スセリビメの別名

○須世理姫/スセリビメ
○須世理毘売/スセリビメ
○和加須世理比売命/ワカスセリヒメノミコト
○妃/キサキ
○妻/ツマ
など

 

スセリビメが出てくる神話

古事記

根の堅州国 >>

スサノオを訪ねてきたオオクニヌシと恋に落ち、結婚を決める。
スサノオが与えた試練からオオクニヌシを助けた。が、夫のプレイボーイっぷりにスセリビメは激しく嫉妬。妻の八上比売(ヤカミヒメ)を追い出した。

八千矛の神の歌物語 >>

夫のオオクニヌシが美女コンプリートの為に、越国へ向かった。
嫉妬するスセリビメに困惑するオオクニヌシは、出雲から大和へ行く計画を立てるも、妻と歌を交わし合う。そして酒杯を交わし合い、もう大和へは行かないと約束をした。
二柱は、今に至るまで仲良く鎮座している。

スセリビメ伝承の地

ナメサ社とスセリビメ

オオクニヌシがスセリビメの元へ通っている時、スセリビメの居る社前の渓流が岩苔の上を滑らかに流れているのを見て、「滑らかな岩だなぁ」と言いました。
『なめしいわ(滑磐石)』が『なめさ』になり、この地方を滑狭郷(なめさのさと)と呼ぶようになったそうです。

この話に登場する『滑らかな磐』とは、九景(くけ)川の渓谷にある岩坪(出雲市東神在町)とされています。岩坪は祭神のスセリビメが生誕の時に産湯を使ったという地元の伝承があります。この付近にナメサ神社の旧社地があると考えられ、近くには岩坪明神の祠が鎮座しています。また、那賣佐(なめさ)神社は二社あると記載もあり、岩坪、岩坪明神のところが比定地になっています。

水谷神社(みずやじんじゃ)

水谷神社は 春日大社の摂社で、水谷川に沿ってお祀りされており、上水谷・中水谷・下水谷の下社に相当し、スサノオとオオクニヌシとクシナダヒメを御祭神としています。
平安時代から幕末までの神仏習合時代は、祇園精舎の守護神で医薬の神として尊崇され、牛頭天王(ごずてんのう)とされていました。例祭は4月5日で、通称『水谷神社鎮花祭』として親しまれています。古くより霊験あらたかな神様として名高く、病気平癒や子授けを祈る人が多いそうです。

 

その他 補足

夫婦大國社(めおとだいこくしゃ)

奈良県奈良市春日野町にある春日大社の境内にある神社。
日本で唯一、夫婦の大黒様(おおくにぬしとスセリビメ)をお祀りしています。
夫婦円満・家内安全・縁結びの神様としても有名です。
またスセリビメはその手に『杓子(しゃくし。ごはんや汁などの食べ物をすくって取る具。しゃもじ)』を持っていることから、古くより絵馬の代わりに杓子を奉納する習慣があり、多くの著名人が奉納された杓子も見ることが出来るそうです。

近年では、縁結びのご神徳を頂こうと『ハート絵馬』を納める人も数多く見られるそうです。また『福之種子(ふくのたね)』という財運福運のお守りが授与されています。
御祭神はオオクニヌシとスセリビメです。
御神徳は
❀夫婦円満❀良縁❀福運守護
です。
平安時代に出雲大社のご神霊をお迎えして、二体のご神像を彫刻したことに始まるそうです。縁結びや夫婦円満で有名な夫婦大國社では、水に浸すと文字が浮き出てくる水占い(おみくじ)を授与しています。

 

スセリビメの御利益

❀縁結び ❀厄除け ❀夫婦和合 ❀家内安全 ❀縁結び

など

 

スセリビメの祀られている神社

出雲大社の摂社大神大后神社(御向社)
那売佐神社
玉若酢命神社
備中国総社宮
春日大社の末社・夫婦大国社
國魂神社

など

ラノベ古事記がついに書籍化しました!!

サイトで読んでくださった方も楽しんでいただけるように、さらに愛を詰め込みました!!日本神話だけでかなり分厚くなっちゃいましたが、ポチっと応援していただけたら泣いて喜びます。゚(゚^ω^゚)゚。

 『ラノベ古事記』を購入 > 

スポンサードリンク

Amebaマンガは古事記関連の漫画が充実!また、U-NEXTからはラノベ古事記の購入が可能です。無料のおまけの方が豪華なので、よければご利用ください!

人気の記事


日本の神話「古事記」 おすすめ本

古事記(池澤 夏樹)

古事記

現代語訳がとにかく丁寧で美しくて読みやすい作品です。上段に現代語訳、下段に解説が書かれています。現代語訳だけであれば、1日でサラッと読めます。

現代語古事記(竹田 恒泰)

現代語古事記

明治天皇の曾孫にあたる、竹田 恒泰先生の作品です。現代語訳は少し固い印象ですが、解説が面白いのでスラスラ読めてしまいます。日本が好きになります。

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

まんが古事記

おそらく、一番売れている古事記本です。ふわ先生の初版サイン付きの本を持っているのが自慢。優しいイラストとわかりやすい漫画でスイスイ読めてしまします!