古事記の原文『サホビメの決意』

アマゾンキャンペーン

『サホビメの決意』の原文

現在、古事記の原文は最低限の情報のみでお届けしております。詳細は『古事記の原文更新お休みのお知らせ』をご確認ください。

古事記の原文をそのまま載せても眠くなってしまうので、天武天皇の時代の人たちのセリフと合わせてお届けしています。

原文を記載するにあたってのルールについては、プロローグ内『原文掲載のルール』をご確認ください。

原文の概要

天武天皇

天武天皇

サホビコは戦いに備える。サホビメは兄の元へ行く。妊娠していたサホビメは、垂仁との子を産む。垂仁は、子を引き渡してもらうときに、サホビメも一緒に連れ去ろうとするが、失敗する。何を言ってもサホビメが戻らないことを悟った垂仁は、サホビコを殺す。サホビメは兄の後を追って死ぬ。

安万侶

安万侶

悲しいお話ですね ・ ・ ・

天武天皇

天武天皇

現代人の感情にも訴えてくるし、文学的だよな。

原文&読み下し文

サホビメの決意

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

其王作稲城以待戦。此時沙本毘売命、不得忍其兄、自後門逃出而、納其之稲城。此時其后妊身。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

その王、 稲城 いなぎ を作りて待ち戦ひき。この時沙本毘売命、その いろせ 得忍 えしの びずて しり より逃げ出でて、その稲城に りましき。この時、その后 妊身 はら ませり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是天皇、不忍其后懐妊及愛重至于三年。故、廻其軍不急攻迫。如此逗留之間、其所妊之御子既産。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに天皇、その后の 懐妊 はら ませること、また おも みしたまふこと 三年 みとせ りぬるに忍びたまはざりき。故、その軍を もとほ して、 には かに 攻迫 めたまはざりき。かく 逗留 とどこほ れる間に、その はら ませる御子既に れましつ。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、出其御子、置稲城外、令白天皇、若此御子矣、天皇之御子所思看者、可治賜。於是天皇詔、雖怨其兄、猶不得忍愛其后。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、その御子を出して、稲城の に置きて、天皇に白さしめたまひつらく、「もしこの御子を、天皇の御子と思ほしめさば、治めたまふべし」とまをさしめたまひき。ここに天皇詔りたまひしく、「その兄を うら みつれども、なほその后を うつく しむに 得忍 えしの びず」とのりたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故即有得后之心。是以選聚軍士中、力士軽捷而宣者、取其御子之時、乃掠取其母王。或髪或手、当随取獲而、掬以控出。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、すなはち后を得たまはむ心ありき。ここをもちて 軍士 いくさびと なか 力士 ちからびと かろ はや あつ めて、 りたまひしく、「その御子を取らむ時、すなはちその 母王 ははみこ をも かそ ひ取れ。髪にもあれ手にもあれ、取り獲む まにま に、 つか みて いだ すべし」とのりたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾其后、予知其情、悉剃其髪、以髪覆其頭、亦腐玉緒、三重纏手、且以酒腐御衣、如全衣服。如此設備而、抱其御子、刺出城外。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここにその后、 かね てその こころ を知らしめして、悉にその髪を り、髪もちてその頭を おほ ひ、また玉の緒を くた して 三重 みへ に手に かし、また酒もちて 御衣 みけし を腐し、 また みけし ごと しき。かく け備へて、その御子を抱きて、 に刺し出したまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾其力士等、取其御子、即握其御祖。爾握其御髪者、御髪自落、握其御手者、玉緒且絶、握其御衣者、御衣便破。是以取獲其御子、不得其御祖。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここにその 力士等 ちからびとども 、その御子を取りて、すなはちその 御祖 みおや りき。ここにその御髪を れば、御髪 おのづか ら落ち、その御手を握れば、玉の緒また絶え、その 御衣 みけし を握れば、御衣すなはち破れつ。ここをもちてその御子を取り獲て、その御祖を ざりき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、其軍士等、還来奏言、御髪自落、御衣易破、亦所纏御手玉緒便絶。故、不獲御祖、取得御子。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、その軍士 ども 、還り来て 奏言 まを しけらく、「御髪自ら落ち、御衣 やす く破れ、また御手に纏かせる玉の緒もすなはち絶えき。故、御祖を獲ずて、御子を取り つ」とまをしき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾天皇悔恨而、悪作玉人等、皆奪其地。故、諺曰不得地玉作也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに天皇悔い恨みたまひて、玉作りし人 ども にく まして、その ところ を皆奪ひたまひき。故、 ことわざ に「 ところ 玉作 たまつくり 」と ふなり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

亦天皇、命詔其后言、凡子名、必母名、何称是子之御名。爾答白、今当火焼稲城之時而、火中所生。故、其御名宜称本牟智和気御子。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また天皇、その后に 命詔 みことの りしたまひしく、「 おほよ そ子の名は必ず母の名づくるを、何とかこの子の御名をば まを さむ」とのりたまひき。ここに答へて白ししく、「今、火の稲城を焼く時に当たりて、 火中 ほなか れましつ。故、その御名は 本牟智和気 ほむちわけ の御子と まを すべし」とまをしき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又命詔、何為日足奉、答白、取御母、定大湯坐、若湯坐、宜日足奉。故、随其后白以日足奉也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また 命詔 みことの りしたまひしく、「 いか にして 日足 ひた まつ らむ」とのりたまへば、答へて白ししく、「 御母 みおも を取り、 大湯坐 おほゆゑ 若湯坐 わかゆゑ を定めて、日足し奉るべし」とまをしき。故、その后の白せし まにま に日足し奉りき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又問其后曰、汝所堅之美豆能小佩者誰解、答白、旦波比古多多須美智宇斯王之女、名兄比売、弟比売、茲二女王、浄公民。故、宜使也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

またその后に問ひて りたまひしく、「 いまし の堅めし みづ 小佩 をひも は誰れかも解かむ」とのりたまへば、答へて白ししく、「 旦波比古多多須美智宇斯 たにはのひこたたすみちのうしの 王の女、名は 比売、 おと 比売、この二はしらの 女王 ひめみこ きよ 公民 たみ なり。故、使ひたまふべし」とまをしき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

然遂殺其沙本比古王、其伊呂妹亦従也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

然して遂にその沙本比古王を殺したまひしかば、その同母妹いろももまた従ひき。

用語解説

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

稲を高く積んで造った城のこと。

天武天皇

天武天皇

兄を思う心に耐えられなくてってこと。

天武天皇

天武天皇

愛しくてたまらないってこと。

天武天皇

天武天皇

力持ちで動きの軽快な人のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

奪い取れってこと。

安万侶

安万侶

くたしてって??

天武天皇

天武天皇

腐らせてとか朽ちさせてってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

祖は親のことだから、ここは御子のお母さんのこと。

天武天皇

天武天皇

ホは、ムチは貴人、ワケは王の称号で統治権をわかちあうという意味ってとこかな。

天武天皇

天武天皇

養育しましょうかってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

乳母のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

赤ちゃんを湯に入れる役のことで、大はメインの人、若はサブの人。

天武天皇

天武天皇

美しい下紐のこと。

安万侶

安万侶

下紐?

天武天皇

天武天皇

ああ、下着の紐のこと。

天武天皇

天武天皇

男女が別れる時にお互いに下紐を結び合って、再会して解き合うまではその紐を解かないっていう習慣があってな。

天武天皇

天武天皇

やましいところのない善良な民のこと。

原文で続きを読む

ラノベ訳に戻る

*ラノベ版は読みやすさを優先させるために順序が入れ替わっております。原文とラノベのリンク先も前後してますので、ご注意ください。

監修:春比等 Site:いまどき風土記
イラスト:駒碧 Site:わたり雪

ラノベ古事記がついに書籍化しました!!

サイトで読んでくださった方も楽しんでいただけるように、さらに愛を詰め込みました!!日本神話だけでかなり分厚くなっちゃいましたが、ポチっと応援していただけたら喜びます!!

 『ラノベ古事記』を購入 > 

アマゾンキャンペーン

スポンサードリンク

Amebaマンガは古事記関連の漫画が充実!また、U-NEXTからはラノベ古事記の購入が可能です。無料のおまけの方が豪華なので、よければご利用ください!

人気の記事


日本の神話「古事記」 おすすめ本

古事記(池澤 夏樹)

古事記

現代語訳がとにかく丁寧で美しくて読みやすい作品です。上段に現代語訳、下段に解説が書かれています。現代語訳だけであれば、1日でサラッと読めます。

現代語古事記(竹田 恒泰)

現代語古事記

明治天皇の曾孫にあたる、竹田 恒泰先生の作品です。現代語訳は少し固い印象ですが、解説が面白いのでスラスラ読めてしまいます。日本が好きになります。

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

まんが古事記

おそらく一番売れている古事記本です。ふわ先生の初版サイン付きの本を持っているのが自慢。優しいイラストとわかりやすい漫画でスイスイ読めてしまします!