古事記の原文『神武天皇の妻探し』
『神武天皇の妻探し』の原文
現在、古事記の原文は最低限の情報のみでお届けしております。詳細は『古事記の原文更新お休みのお知らせ』をご確認ください。
古事記の原文をそのまま載せても眠くなってしまうので、天武天皇の時代の人たちのセリフと合わせてお届けしています。
原文を記載するにあたってのルールについては、プロローグ内『原文掲載のルール』をご確認ください。
原文の概要
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
イワレビコには日向にいたときに向かえた妻がいたが、さらに皇后を求める。オオクメは、三輪山の神オオモノヌシとセヤダタラヒメの間に生まれた、イスケヨリヒメがいることを報告する。野原にいた7人の娘たちの中から、イワレビコは一人を選ぶ。選んだ娘がイスケヨリヒメで、イワレビコはイスケヨリヒメとの間に3人の男子をもうける。
![安万侶](images/yasumaro/00.png)
安万侶
オオモノヌシ様って、オオクニヌシ様の国づくりをお手伝いした神様ですよね?
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
そうそう。あの時は
原文&読み下し文
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
故、坐日向時、娶阿多之小椅君妹、名阿比良比売生子、多芸志美美命、次岐須美美命、二柱坐也。
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
故、
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
然更求為大后之美人時、大久米命曰、此間有媛女。是謂神御子。其所以謂神御子者、三島湟咋之女、名勢夜陀多良比売、其容姿麗美。
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
故、美和之大物主神見感而、其美人為大便之時、化丹塗矢、自其為大便之溝流下、突其美人之富登。爾其美人驚而、立走伊須須岐伎。
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
乃将来其矢、置於床辺、忽成麗壮夫、即娶其美人生子、名謂富登多多良伊須須岐比売命、
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
すなはちその矢を
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
亦名謂比売多多良伊須気余理比売(是者悪其富登云事、後改名者也。)。故、是以謂神御子也。
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
亦の名は
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
於是七媛女、遊行於高佐士野、伊須気余理比売在其中。爾大久米命、見其伊須気余理比売而、以歌白於天皇曰、
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
夜麻登能 多加佐士怒袁
那那由久 袁登売杼母
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
多礼袁志麻加牟
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
爾伊須気余理比売者、立其媛女等之前。乃天皇見其媛女等而、御心知伊須気余理比売立於最前、以歌答曰、
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
ここに伊須気余理比売は、その
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
加都賀都母 伊夜佐岐陀弖流 延袁斯麻加牟
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
爾大久米命、以天皇之命詔其伊須気余理比売之時、見其大久米命黥利目而、思奇歌曰、
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
阿米都都 知杼理麻斯登登 那杼佐祁流斗米
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
爾大久米命、答歌曰、
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
ここに大久米命、答へて歌ひけらく、
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
袁登売爾 多陀爾阿波牟登 和加佐祁流斗米
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
故、其嬢子、白之仕奉也。
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
故、その
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
於是其伊須気余理比売命之家、在狭井河之上。天皇幸行其伊須気余理比売之許、一宿御寝坐也。
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
(其河謂佐韋河由者、於河辺山由理草多在。故、取其山由理草之名、号佐韋河也。山由理草之本名云佐韋也。)
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
後其伊須気余理比売、参入宮内之時、天皇御歌曰、
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
後にその伊須気余理比売、宮の内に
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
阿斯波良能 志祁志岐袁夜迩
須賀多多美 伊夜佐夜斯岐弖
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
和賀布多理泥斯
![【読み下し文】藤原不比等](images/fuhito/00.png)
【読み下し文】藤原不比等
とよみたまひき。
![【原文】稗田阿礼](images/are/00.png)
【原文】稗田阿礼
然而阿礼坐之御子名、日子八井命、次神八井耳命、次神沼河耳命、三柱。
用語解説
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
皇后のこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
アヒラヒメって妻がいたけど、更に天皇の正妻として相応しい女性を探したんだな。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
三島は現在の大阪府茨木市・吹田市あたりで、湟は
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
溝と棒だなんて、この後の話を連想させるワードの組み合わせよな。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
『せや』が『そや』の音が変化したものだとすれば、戦いに使う矢のこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
『たたら』は『立たれ』の変形だから、矢を立てられたヒメってことになるな。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
女のドコに矢をタてられたんだろうね~?
![安万侶](images/yasumaro/00.png)
安万侶
はっ!
![安万侶](images/yasumaro/00.png)
安万侶
え、ええっと!たたら場って言葉もありますよね!
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
ふっ。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
そうだな、『たたら』は足で踏んで空気を送り込む、ふいごっていう製鉄のための道具ともとれるな。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
奈良県桜井市にある三輪山のこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
トイレの大きいほうをするってこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
赤く塗った矢のこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
慌てうろたえたってこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
どこかの高台の野だろうけど、ハッキリわからない。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
文脈からすると、三輪山周辺のどこかだろうな。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
妻に娶ろうかってこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
不本意だがとか、まあまあってこと。
![安万侶](images/yasumaro/00.png)
安万侶
え ・ ・ ・ いやいや選んだんですか?
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
その逆よ、逆。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
7人とも妻にしたいけど、どうしても一人を選ぶとしたらってこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
もしくは照れ隠しだな。
![安万侶](images/yasumaro/00.png)
安万侶
イワレビコ様、カワイイ。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
入れ墨をした鋭い目のこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
アマドリのこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
直接に会おうとしてってこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
三輪山の麓にある狭井神社のそばを流れる、狭井川のこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
名前の通り、狭くて小さい川なんだ。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
ササユリのこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
汚いってこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
スゲで編んだ畳のこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
メチャメチャ清らかにってこと。
![天武天皇](images/tenmu/00.png)
天武天皇
『生る』の尊敬語で、お生まれになってってこと。