古事記の原文『天孫降臨』

アマゾンキャンペーン

『天孫降臨』の原文

現在、古事記の原文は最低限の情報のみでお届けしております。詳細は『古事記の原文更新お休みのお知らせ』をご確認ください。

古事記の原文をそのまま載せても眠くなってしまうので、天武天皇の時代の人たちのセリフと合わせてお届けしています。

原文を記載するにあたってのルールについては、プロローグ内『原文掲載のルール』をご確認ください。

原文の概要

天武天皇

天武天皇

ニニギが降臨しようとする道の途中に、光る神が立つ。ウズメが何者か尋ねると、サルタビコと名乗る。ニニギは神々を従えて、日向の高千穂に降臨する。ニニギは良い国だと言って、神殿を建てて住む。

安万侶

安万侶

ニニギ様はどんな神様たちを従えて降りたの?

天武天皇

天武天皇

アメノコヤネとかオモヒカネとか、天岩屋戸で活躍したメンバーさ。

安万侶

安万侶

わあっ ・ ・ ・ 超豪華!

天武天皇

天武天皇

アマテラスにとって最も頼りになる神々を、大切な孫のサポートにつけたんだろうな。

原文&読み下し文

ニニギ、アマテラス

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾日子番能迩迩芸命、将天降之時、居天之八衢而、上光高天原、下光葦原中国之神、於是有。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに日子番能迩迩芸命、天降りまさむとする時に、 あめ 八衢 やちまた て、 かみ は高天の原を てら し、 しも は葦原中国を てら す神、ここにあり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故天照大御神、高木神之命以、詔天宇受売神、汝者雖有手弱女人、与伊牟迦布神面勝神。故、専汝往将問者、吾御子為天降之道、誰如此而居。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故ここに天照大御神、高木神の命もちて、天宇受売神に詔りたまひしく、「 いまし 手弱女人 たわやめ にはあれども、 むか 神と 面勝 おもか 神なり。故、 もは ら汝往きて問はむは、『吾が御子の 天降 あも る道を、誰ぞかくて居る』ととへ」とのりたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、問賜之時、答白、僕者国神、名猿田毘古神也。所以出居者、聞天神御子天降坐故、仕奉御前而、参向之侍。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、問ひたまふ時に、答へ白ししく、「 は国つ神、名は 猿田毘古 さるたびこの ぞ。出で居る 所以 ゆゑ は、天つ神の御子天降りますと聞きつる ゆゑ に、 御前 みさき つか まつ らむとして 参向 まゐむか さもら ふぞ」とまをしき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾天児屋命、布刀玉命、天宇受売命、伊斯許理度売命、玉祖命、并五伴緒牟支加而天降。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに 天児屋 あめのこやねの 命、 布刀玉 ふとだまの 命、 天宇受売 あめのうずめの 命、 伊斯許理度売 いしこりどめの 命、 玉祖 たまのやの 命、 あは せて 五伴緒 いつとものを わか ち加へて、天降したまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是副賜其遠岐斯八尺勾璁、鏡、及草那芸剣、亦常世思金神、手力男神、天石門別神而詔者、

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここにその きし 八尺 やさか 勾璁 まがたま 、鏡、また 草薙 くさなぎの 剣、また 常世思金 とこよのおもひかねの 神、 手力男 たぢからをの 神、 天石門別 あめのいはとわけの へ賜ひて、詔りたまひしく、

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

此之鏡者、専為我御魂而、如拝吾前、伊都岐奉。次思金神者、取持前事為政。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

「これの鏡は、 もは ら我が 御魂 みたま として、吾が まへ いつ くが ごと いつ まつ れ。次に思金神は、前の事を取り持ちて、 まつりごと せよ」とのりたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

此二柱神者、拝祭佐久久斯侶、伊須受能宮。次登由宇気神、此者坐外宮之度相神者也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

この二柱の神は、さくくしろ 五十鈴 いすず の宮 いつ き祭る。次に 登由宇気 とゆうけの 、こは 外宮 とつみや 度相 わたらひ に坐す神ぞ。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

次天石門別神、亦名謂櫛石窓神、亦名謂豊石窓神。此神者、御門之神也。次手力男神者、坐佐那那県也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

次に天石門別神、亦の名は 櫛石窓 くしいはまどの 神と謂ひ、亦の名は 豊石窓 とよいはまどの 神と謂ふ。この神は 御門 みかど の神なり。次に手力男神は 佐那那県 さなながた に坐す。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、其天児屋命者、(中臣連等之祖。)布刀玉命者、(忌部首等之祖。)天宇受売命者、(猿女君等之祖。)伊斯許理度売命者、(作鏡連等之祖。)玉祖命者、(玉祖連等之祖。)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、その天児屋命は、(中臣連等の祖。)布刀玉命は、(忌部首等の祖。)天宇受売命は、(猿女君等の祖。)伊斯許理度売命は、(作鏡連等の祖。)玉祖命は、(玉祖連等の祖。)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故爾詔天津日子番能迩迩芸命、離天之石位、押分天之八重多那雲而、

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故ここに天津日子番能迩迩芸命に詔りたまひて、 あめ 石位 いはくら はな れ、天の 八重 やへ たな雲を押し分けて、

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

伊都能知和岐知和岐弖、於天浮橋、宇岐士摩理、蘇理多多斯弖、天降坐于竺紫日向之高千穂之久士布流多気。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

稜威 いつ 道別 ちわ 道別 ちわ きて、天の浮橋にうきじまりそり立たして 竺紫 つくし 日向 ひむか 高千穂 たかちほ のくじふる たけ に天降りまさしめき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故爾天忍日命、天津久米命、二人、取負天之石靫、取佩頭椎之大刀、取持天之波士弓、手挟天之真鹿児矢、立御前而仕奉。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故ここに 天忍日 あめのおしひの 命、 天津久米 あまつくめの 命の二人、天の 石靫 いはゆぎ を取り負ひ、 頭椎 くぶつち 大刀 たち を取り き、天の 波士 はじ 弓を取り持ち、天の 真鹿児 まかこ 矢を 手挟 たばさ み、 御前 みさき に立ちて仕へ奉りき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、其天忍日命、(此者大伴連等之祖。)天津久米命、(此者久米直等之祖。)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、その天忍日命、(こは大伴連等の祖。)天津久米命、(こは久米直等の祖なり。)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是詔之、此地者、向韓国、真来通笠沙之御前而、朝日之直刺国、夕日之日照国也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに詔りたまひしく、「 此地 ここ 韓国 からくに に向ひ、 笠沙 かささ 御前 みさき 真来通 まきとほ りて、朝日の 直刺 たださ す国、夕日の日照る国なり。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、此地甚吉地詔而、於底津石根宮柱布斗斯理、於高天原氷椽多迦斯理而坐也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、 此地 ここ いと ところ 」と詔りたまひて、底つ石根に宮柱ふとしり、高天の原に 氷椽 ひぎ たかしりて しき。

『系図』天つ神:タカミムスビ、アマテラス、オモヒカネ、千々姫、オシホミミ、ニニギ、ホヒ、国つ神:スサノオ、オオクニヌシ

用語解説

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

道がいくつにも分かれた所のこと。

安万侶

安万侶

むかって??

天武天皇

天武天皇

向き合うとか相対するってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

面と向かって勝つ、気後れしないってこと。

天武天皇

天武天皇

椿大神社や猿田彦神社の祭神だな。名前の意味は色々言われているけど、よくわからないんだ。

天武天皇

天武天皇

先導しようと思ってってこと。

天武天皇

天武天皇

五つの職業団体の長ってこと。

安万侶

安万侶

きしって??

天武天皇

天武天皇

招き寄せたってこと。

天武天皇

天武天皇

アマテラスを天岩屋戸から出した話があっただろ?そのことを言っているんだ。

安万侶

安万侶

オモヒカネ様やタヂカラオ様は覚えてるけど、天石門別あめのいはとわけのなんて神様、あの時出てたっけ??

天武天皇

天武天皇

安万侶の記憶は正しいよ。アメノイワトワケは天岩屋戸の話には登場してない。

天武天皇

天武天皇

門を守る神だな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

政治であり祭事でもあるな。

天武天皇

天武天皇

古代においては、神を祀ることが政治だったんだ。

安万侶

安万侶

さくくしろって??

天武天皇

天武天皇

裂くくしろって意味で、五十鈴の枕詞。

天武天皇

天武天皇

釧は腕輪のことな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

伊勢神宮の内宮ないくうのこと。

天武天皇

天武天皇

イザナミが苦しみながら生んだ豊宇気毘売神のことで、食物の神。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

伊勢神宮の外宮げくうのこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

伊勢国にあった地名よ。現在の三重県伊勢市あたりだな。

天武天皇

天武天皇

これも地名。三重県多気郡多気町にタヂカラオを祀る佐那神社があるぞ。

天武天皇

天武天皇

高天原の玉座のこと。

天武天皇

天武天皇

いくつも重なりたなびいている天雲のこと。

安万侶

安万侶

道別ちわって??

天武天皇

天武天皇

道をかき分けてってこと。

安万侶

安万侶

うきじまりって??

天武天皇

天武天皇

はっきりわからないんだが、浮島があってってことかな。

安万侶

安万侶

そり立たしてって??

天武天皇

天武天皇

これもよくわからないんだが、まっすぐに立ってとか、あるいは磯に立ってとか。

天武天皇

天武天皇

あちこち候補があって、特に有名なのは、宮崎県西臼杵郡高千穂町と、宮崎・鹿児島の県境にある霧島連山の高千穂峰だな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

矢を入れる堅い武具のこと。

天武天皇

天武天皇

柄の頭につちが付いた太刀のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

朝鮮のことかな。

天武天皇

天武天皇

薩摩半島の野間岬とする説があるけど、どうかなー。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

覓ぎ通まきとほるだとしたら、探し通ってってことかな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

直射するってこと。

原文で続きを読む

ラノベ訳に戻る

監修:春比等 Site:いまどき風土記
イラスト:駒碧 Site:わたり雪

ラノベ古事記がついに書籍化しました!!

サイトで読んでくださった方も楽しんでいただけるように、さらに愛を詰め込みました!!日本神話だけでかなり分厚くなっちゃいましたが、ポチっと応援していただけたら喜びます!!

 『ラノベ古事記』を購入 > 

アマゾンキャンペーン

スポンサードリンク

Amebaマンガは古事記関連の漫画が充実!また、U-NEXTからはラノベ古事記の購入が可能です。無料のおまけの方が豪華なので、よければご利用ください!

人気の記事


日本の神話「古事記」 おすすめ本

古事記(池澤 夏樹)

古事記

現代語訳がとにかく丁寧で美しくて読みやすい作品です。上段に現代語訳、下段に解説が書かれています。現代語訳だけであれば、1日でサラッと読めます。

現代語古事記(竹田 恒泰)

現代語古事記

明治天皇の曾孫にあたる、竹田 恒泰先生の作品です。現代語訳は少し固い印象ですが、解説が面白いのでスラスラ読めてしまいます。日本が好きになります。

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

まんが古事記

おそらく一番売れている古事記本です。ふわ先生の初版サイン付きの本を持っているのが自慢。優しいイラストとわかりやすい漫画でスイスイ読めてしまします!