古事記の原文『ヤカワエヒメとの出会い』

アマゾンキャンペーン

『ヤカワエヒメとの出会い』の原文

現在、古事記の原文は最低限の情報のみでお届けしております。詳細は『古事記の原文更新お休みのお知らせ』をご確認ください。

古事記の原文をそのまま載せても眠くなってしまうので、天武天皇の時代の人たちのセリフと合わせてお届けしています。

原文を記載するにあたってのルールについては、プロローグ内『原文掲載のルール』をご確認ください。

原文の概要

天武天皇

天武天皇

応神天皇は近江に行く途中、ヤカワエヒメと出会う。ヤカワエヒメの父は歓迎して、宴会を開く。応神は歌を詠む。応神とヤカワエヒメが結婚し生まれたのが、ウジノワキ。応神は、ウジノワキを後継ぎにしたいと考えている。

安万侶

安万侶

宴会の席で歌を詠むって素敵ですね。

天武天皇

天武天皇

この歌が面白くてな。

天武天皇

天武天皇

色んな解釈ができるから、自分なりに想像してみるといいぞ。

原文&読み下し文

ヤカワエヒメとの出会い

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

品陀和気命、坐軽島之明宮、治天下也。此天皇、娶品陀真若王之女、三柱女王。一名高木之入日売命。次中日売命。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

品陀和気 ほむだわけの 命、 軽島 かるしま あきらの に坐しまして、天の下治らしめしき。この天皇、 品陀真若 ほむだまわかの 王の女、三柱の 女王 ひめみこ めと したまひき。 ひと はしらの名は高木の入日売命。次に中日売命。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

次弟日売命。(此女王等之父、品陀真若王者、五百木之入日子命、娶尾張連之祖、建伊那陀宿祢之女、志理都紀斗売生子者也。)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

次に弟日売命。(この女王等の父、品陀真若王は、五百木の入日子命、尾張連の祖、建伊那陀宿祢の女、志理都紀斗売を娶して、生める子なり。)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、高木之入日売之子、額田大中日子命。次大山守命。次伊奢之真若命。次妹大原郎女。次高目郎女。(五柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、高木の入日売の子、 額田大中日子 ぬかたのおほなかつひこの 命。次に 大山守 おほやまもりの 命。次に 伊奢之 いざの 真若命。次に いも 大原郎女。次に 高目 こむくの 郎女。(五柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

中日売命之御子、木之荒田郎女。次大雀命。次根鳥命。(三柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

中日売命の御子、 の荒田郎女。次に 大雀 おほさざきの 。次に 根鳥 ねとりの 命。(三柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

弟日売命之御子、阿倍郎女。次阿具知能三腹郎女。次木之菟野郎女。次三野郎女。(五柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

弟日売命の御子、 阿倍 あべの 郎女。次に 阿具知 あはぢ の三腹郎女。次に 菟野 うのの 郎女。次に 三野 みのの 郎女。(五柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶丸迩之比布礼能意富美之女、名宮主矢河枝比売、生御子、宇遅能和紀郎子。次妹八田若郎女。次女鳥王。(三柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また 丸迩 わに 比布礼能意富美 ひふれのおほみ の女、名は 宮主矢河枝 みやぬしやかはえ 比売を娶して、生みませる御子、 宇遅能和紀郎子 うぢのわきいらつこ 。次に いも 八田若郎女 やたのわきいらつめ 。次に 女鳥 めどりの 王。(三柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶其矢河枝比売之弟、袁那弁郎女、生御子、宇遅之若郎女。(一柱)又娶咋俣長日子王之女、息長真若中比売、生御子、若沼毛二俣王。(一柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

またその矢河枝比売の いろと 袁那弁 をなべの 郎女を娶して、生みませる御子、 宇遅之若 うぢのわき 郎女。(一柱)また 咋俣長日子 くひまたながひこの 王の女、 息長真若 おきながまわか 中比売を娶して、生みませる御子、 若沼毛二俣 わかぬけふたまたの 王。(一柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶桜井田部連之祖、島垂根之女、糸井比売、生御子、速総別命。(一柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また桜井の田部連の祖、 島垂根 しまたりね の女、 糸井 いとゐ 比売を娶して、生みませる御子、 速総別 はやぶさわけの 命。(一柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶日向之泉長比売、生御子、大羽江王。次小羽江王。次幡日之若郎女。(三柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また日向の 泉長 いづみのなが 比売を娶して、生みませる御子、 大羽江 おほばえの 王。次に 小羽江 をばえの 王。次に 幡日 はたひ 之若郎女。(三柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶迦具漏比売、生御子、川原田郎女。次玉郎女。次忍坂大中比売。次登富志郎女。次迦多遅王。(五柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また 迦具漏 かぐろ 比売を娶して、生みませる御子、 川原田 かはらだの 郎女。次に玉郎女。次に 忍坂 おさかの 大中比売。次に 登富志 とほしの 郎女。次に 迦多遅 かたぢの 王。(五柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶葛城之野伊呂売、生御子、伊奢能麻和迦王。(一柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また 葛城 かづらき 野伊呂売 ののいろめ を娶して、生みませる御子、 伊奢能麻和迦 いざのまわかの 王。(一柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

此天皇之御子等、并廿六王。(男王十一、女王十五。)此中、大雀命者、治天下也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

この天皇の御子等、并せて 廿六王 はたちまりむはしら なり。(男王十一、女王十五。)この なか に、 大雀 おほさざきの 命は、天の下治らしめしき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是天皇、問大山守命与大雀命詔、汝等者、孰愛兄子与弟子。(天皇所以発是問者、宇遅能和紀郎子有令治天下之心也。)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに天皇、大山守命と大雀命とに問ひて詔りたまひしく、「 汝等 いましたち は、 の子 おと の子と いづ れか しき」とのりたまひき。(天皇この問を発したまひし所以は、宇遅能和紀郎子に天の下治らさしめむ心ありつればなり。)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾大山守命白愛兄子。次大雀命、知天皇所問賜之大御情而白、兄子者、既成人、是無悒、弟子者、未成人、是愛。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに大山守命は、「 の子ぞ しき」と白したまひき。次に大雀命は、天皇の問ひたまひし大御情を知らして白したまひしく、「 の子は既に人と成りて、これ いぶせ きこと無きを、 おと の子は未だ人と成らねば、これぞ しき」とまをしたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾天皇詔、佐邪岐、阿芸之言、如我所思。即詔別者、大山守命為山海之政。大雀命執食国之政以白賜。宇遅能和紀郎子所知天津日継也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに天皇詔りたまひしく、「 さざき 吾君 あぎ こと ぞ、我が思ふが如くなる」とのりたまひて、すなはち詔り別けたまひしく、「大山守命は山海の まつりごと をせよ。大雀命は 食国 をすくに の政 りて白したまへ。宇遅能和紀郎子は 天津日継 あまつひつぎ を知らしめせ」とのりわけたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、大雀命者、忽違天皇之命也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、大雀命は天皇の みこと たが ひたまふことなかりき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

一時、天皇越幸近淡海国之時、御立宇遅野上、望葛野歌曰、

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

一時 あるとき 、天皇近つ淡海国に越え でましし時、 宇遅野 うぢの の上に 御立 みた ちしたまひて、 葛野 かづの みさ けて歌ひたまひしく、

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

知婆能 加豆怒袁美礼婆 毛毛知陀流
夜迩波母美由 久爾能富母美由

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

千葉 ちば 葛野 かづの を見れば 百千足 ももちだ
家庭 やには も見ゆ 国の も見ゆ
とうたひたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、到坐木幡村之時、麗美嬢子、遇其道衢。爾天皇問其嬢子曰、汝者誰子、答白、丸迩之比布礼能意富美之女、名宮主矢河枝比売。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、 木幡 こはたの に到りましし時、 麗美 うるは しき 嬢子 をとめ 、その 道衢 ちまた ひき。ここに天皇その嬢子に問ひて りたまひしく、「 は誰が子ぞ」とのりたまへば、答へて白ししく、「 丸迩 わに 比布礼能意富美 ひふれのおほみ の女、名は 宮主矢河枝 みやぬしやかはえ 比売ぞ」とまをしき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

天皇即詔其嬢子、吾明日還幸之時、入坐汝家。故、矢河枝比売、委曲語其父。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

天皇すなはちその嬢子に詔りたまひしく、「 あれ 明日 あす 還り でまさむ時、 が家に入りまさむ」とのりたまひき。故、矢河枝比売、 委曲 まつぶさ にその父に語りき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是父答曰、是者天皇坐那理。恐之、我子仕奉云而、厳飾其家候待者、明日入坐。故、献大御饗之時、其女矢河枝比売命、令取大御酒盞而献。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに父答へて曰ひけらく、「こは天皇にますなり。 かしこ し、我が子仕へ奉れ」と云ひて、その家を 厳飾 よそひかざ りて さもら ひ待てば、 明日 またのひ 入りましき。故、 大御饗 おほみあへ を献りし時、その女矢河枝比売命に、大御 酒盞 さかづき を取らしめて献りき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是天皇、任令取其大御酒盞而御歌曰、

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに天皇、その大御酒盞を取らしめながら 御歌 みうた よみしたまひしく、

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

許能迦迩夜 伊豆久能迦迩
毛毛豆多布 都奴賀能迦迩
余許佐良布 伊豆久迩伊多流
伊知遅志麻 美志麻迩斗岐
美本杼理能 迦豆伎伊岐豆岐潜息

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

この かに 何処 いづく の蟹
百伝 ももづた 角鹿 つぬが の蟹
横去 よこさ らふ 何処 いづく に到る
伊知遅 いちぢ 島に
鳰鳥 みほどり かづ いき づき

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

志那陀由布 佐佐那美遅袁
須久須久登 和賀伊麻勢婆夜
許波多能美知迩 阿波志斯袁登売
宇斯呂伝波 袁陀弖呂迦母
波那美波 志比比斯那須

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

しなだゆふ 佐佐那美路 ささなみぢ
すくすくと ませばや
木幡 こはた の道に はしし 嬢子 をとめ
後姿 うしろで 小楯 をだて ろかも
歯並 はな みは 椎菱如 しひひしな

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

伊知比韋能 和迩佐能迩袁
波都迩波 波陀阿可良気美
志波迩波 迩具漏岐由恵
美都具理能 曽能那迦都爾袁
加夫都久 麻肥迩波阿弖受

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

櫟井 いちひゐ 丸迩坂 わにさ
初土 はつに はだ 赤らけみ
底土 しはに 丹黒 にぐろ ゆえ
ぐり その中つ
かぶつく 真火 まひ には てず

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

麻用賀岐 許迩加岐多礼
波志斯袁美那 迦母賀登
和賀美斯古良 迦久母賀登
阿賀美斯古迩 宇多多気陀迩
牟迦比袁流迦母 伊蘇比袁流迦母

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

眉画 まよが
遇はしし 女人 をみな かもがと
が見し子ら かくもがと
が見し子に うたたけだに
むか るかも い るかも
とうたひたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

如此御合、生御子、宇遅能和紀郎子也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

かく 御合 みあひ したまひて、生みませる御子は、宇遅能和紀郎子なり。

用語解説

天武天皇

天武天皇

奈良県橿原市大軽町の春日神社かすがじんじゃが伝承地とされているな。

天武天皇

天武天皇

第16代天皇で、諡は仁徳にんとく

安万侶

安万侶

あれ、迦具漏かぐろ比売って景行天皇と結婚してませんでした??

天武天皇

天武天皇

訶具漏かぐろ比売のことか。

天武天皇

天武天皇

同一人物だとしたらどちらかの伝承が間違っていることになるし、カグロヒメという同名の別人かもしれないな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

年上の子のこと。

天武天皇

天武天皇

おとの子は、年下の子のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

心配とか、気がかりとか、気が休まらないこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

大雀命を指しているんだ。

天武天皇

天武天皇

山部や海部などの部民を管理する仕事のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

治める国の仕事、つまり天下の政治のこと。

天武天皇

天武天皇

アマテラスの系統を受け継ぐこと、つまり天皇の位のこと。

安万侶

安万侶

近つ淡海国は??

天武天皇

天武天皇

現在の滋賀県あたりのこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

現在の京都府宇治市あたりの高台のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

現在の京都市の桂川が流れているあたりの平野のこと。

安万侶

安万侶

千葉ちばって??

天武天皇

天武天皇

多くの葉という意味で、葛野にかかる枕詞。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

満ち満ちているってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

人家の庭とか、人里のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

国の中で優れている所のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

現在の京都府宇治市の北部あたりかな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

道が分かれる所のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

そこのカニよ、って呼びかけているんだ。

天武天皇

天武天皇

この宴会にカニ料理が出されたんだろうな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

遠くに伝わっていくという意味で、ここは遠い遠いってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

横に歩くってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

琵琶湖の島々とか福井県沖に浮かぶ島とかいわれているが、どこの島のことか、よくわからないな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

カイツブリのこと。

天武天皇

天武天皇

読みは違うが鳰鳥にほどりも同じだな。

安万侶

安万侶

いきづきって??

天武天皇

天武天皇

息をついてってこと。

安万侶

安万侶

しなだゆふって??

天武天皇

天武天皇

ササナミにかかる枕詞だが、意味はよくわからないな。

天武天皇

天武天皇

琵琶湖の南岸へ行く道のこと。

安万侶

安万侶

すくすくとって??

天武天皇

天武天皇

ずんずんとってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

後ろ姿のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

楯のようにすらりとしているなぁってとこかな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

シイやヒシの実のように白いってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

掘り始めの、上のほうの土のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

地面の下のほうの土のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

「なか」にかかる枕詞だな。

天武天皇

天武天皇

栗はいがの中に三つ実があって、その真ん中の実のこと。

安万侶

安万侶

かぶつくって??

天武天皇

天武天皇

よくわからないんだが、火力が強いってことかな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

墨で眉を書くこと。

天武天皇

天武天皇

濃ゆく尻下がりに書いてってこと。

安万侶

安万侶

かもがとって??

天武天皇

天武天皇

よくわからないんだが、こうだったらいいなとか、こうもしたい、ああもしたいって意味かな。

安万侶

安万侶

うたたけだにって??

天武天皇

天武天皇

これもよくわからないんだが、いよいよまさしくってとこかな。

原文で続きを読む

ラノベ訳に戻る

監修:春比等 Site:いまどき風土記
イラスト:駒碧 Site:わたり雪

ラノベ古事記がついに書籍化しました!!

サイトで読んでくださった方も楽しんでいただけるように、さらに愛を詰め込みました!!日本神話だけでかなり分厚くなっちゃいましたが、ポチっと応援していただけたら喜びます!!

 『ラノベ古事記』を購入 > 

アマゾンキャンペーン

スポンサードリンク

Amebaマンガは古事記関連の漫画が充実!また、U-NEXTからはラノベ古事記の購入が可能です。無料のおまけの方が豪華なので、よければご利用ください!

人気の記事


日本の神話「古事記」 おすすめ本

古事記(池澤 夏樹)

古事記

現代語訳がとにかく丁寧で美しくて読みやすい作品です。上段に現代語訳、下段に解説が書かれています。現代語訳だけであれば、1日でサラッと読めます。

現代語古事記(竹田 恒泰)

現代語古事記

明治天皇の曾孫にあたる、竹田 恒泰先生の作品です。現代語訳は少し固い印象ですが、解説が面白いのでスラスラ読めてしまいます。日本が好きになります。

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

まんが古事記

おそらく一番売れている古事記本です。ふわ先生の初版サイン付きの本を持っているのが自慢。優しいイラストとわかりやすい漫画でスイスイ読めてしまします!