古事記の原文『雄略天皇』

アマゾンキャンペーン

『雄略天皇』の原文

現在、古事記の原文は最低限の情報のみでお届けしております。詳細は『古事記の原文更新お休みのお知らせ』をご確認ください。

古事記の原文をそのまま載せても眠くなってしまうので、天武天皇の時代の人たちのセリフと合わせてお届けしています。

原文を記載するにあたってのルールについては、プロローグ内『原文掲載のルール』をご確認ください。

原文の概要

天武天皇

天武天皇

雄略天皇は、ワカクサカを迎えに行く途中、皇居に似た家を見つけ怒る。家の主は過ちを認め、謝罪に白い犬を献上する。雄略は許す。雄略は貰った犬を求婚の贈り物とする。ワカクサカは雄略自らの迎えに恐縮し、自分から参上すると伝える。

安万侶

安万侶

犬をプレゼントするなんて、なんだかかわいいですね。

天武天皇

天武天皇

白い犬は珍しいから、求婚を祝福するものと考えたんだろうな。

原文&読み下し文

雄略天皇

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

大長谷若建命、坐長谷朝倉宮、治天下也。天皇、娶大日下王之妹、若日下部王。(無子。)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

大長谷若建 おほはつせわかたけの 命、 長谷 はつせ の朝倉宮に坐しまして、天の下治らしめしき。天皇、大日下王の いろも 、若日下部王を娶したまひき。(子無かりき。)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又娶都夫良意富美之女、韓比売、生御子、白髪命。次妹若帯比売命。(二柱)

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また都夫良意富美の女、 から 比売を娶して、生みませる御子、 白髪 しらがの 。次に いも 若帯 わかたらし 比売命。(二柱)

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、為白髪太子之御名代、定白髪部、又定長谷部舎人、又定河瀬舎人也。此時呉人参渡来。其呉人安置於呉原。故、号其地謂呉原也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、白髪 太子 ひつぎのみこ 御名代 みなしろ として、 白髪部 しらがべ を定め、また 長谷部 はつせべ 舎人 とねり を定め、また河瀬の舎人を定めたまひき。この時 呉人 くれびと 参渡 まゐわた り来つ。その呉人を 呉原 くれはら 安置 きたまひき。故、其地を号けて呉原と謂ふ。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

初大后坐日下之時、自日下之直越道、幸行河内。爾登山上望国内者、有上堅魚作舎屋之家。天皇令問其家云、其上堅魚作舎者誰家。答白、志幾之大県主家。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

初め大后、 日下 くさか に坐しし時、日下の 直越 ただごえ の道より、 河内 かふち 幸行 でましき。ここに山の上に登りて国の内を みさ けたまへば、 堅魚 かつを を上げて 舎屋 を作れる家ありき。天皇その家を問はしめて りたまひしく、「その堅魚を上げて を作れるは が家ぞ」とのりたまへば、答へて白ししく、「 志幾 しき 大県主 おほあがたぬし の家ぞ」とまをしき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

爾天皇詔者、奴乎、己家似天皇之御舎而造、即遣人令焼其家之時、

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに天皇詔りたまひしく、「 やつこ や、己が家を天皇の 御舎 みあらか に似せて造れり」とのりたまひて、すなはち人を遣はしてその家を焼かしめたまふ時に、

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

其大県主惧畏、稽首白、奴有者、随奴不覚而過作甚畏。故、献能美之御幣物。布縶白犬、著鈴而、己族名謂腰佩人、令取犬縄以献上。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

その大県主 ぢ畏みて、 稽首 のみ 白ししく、「 やつこ にあれば、 やつこ なが らに さと らずて、 あやま ち作りしは いと 畏し。故、 稽首 のみ 御幣 みまひ の物を献らむ」とまをして、 ぬの を白き犬に け、鈴を著けて、己が うがら 名は 腰佩 こしはき と謂ふ人に、犬の なは を取らしめて 献上 たてまつ りき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、令止其著火。即幸行其若日下部王之許、賜入其犬、令詔、是物者、今日得道之奇物。故、都摩杼比之物云而賜入也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、その火を著くることを めしめたまひき。すなはちその若日下部王の もと 幸行 でまして、その犬を賜ひ入れて詔らしめたまひしく、「この物は、今日道に得つる めづら しき物ぞ。故、 妻問 つまど ひの物」と云ひて賜ひ入れたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是若日下部王、令奏天皇、背日幸行之事、甚恐。故、己直参上而仕奉。是以還上坐於宮之時、行立其山之坂上歌曰、

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに若日下部王、天皇に まを さしめたまひしく、「日に そむ きて 幸行 でましし事、 いと かしこ し。故、己れ ただ 参上 まゐのぼ りて仕へ奉らむ」とまをさしめたまひき。ここをもちて宮に還り上ります時に、その山の坂の上に行き立たして歌ひたまひしく、

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

久佐加弁能 許知能夜麻登
多多美許母 幣具理能夜麻能
許知碁知能 夜麻能賀比爾
多知邪加由流 波毘呂久麻加斯
母登爾波 伊久美陀気淤斐
須恵幣爾波 多斯美陀気淤斐

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

日下部 くさかべ 此方 こち の山と
畳薦 たたみこも 平群 へぐり の山の
此方此方 こちごち の 山の かひ
立ち ざか ゆる 葉広熊白梼 はびろくまかし
もと には いくみ だけ
末方 すゑへ には たしみ だけ

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

伊久美陀気 伊久美波泥受
多斯美陀気 多斯爾波韋泥受
能知母久美泥牟 曽能淤母比豆麻
阿波礼

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

いくみ竹 いくみは寝ず
たしみ竹 たしには 率寝 ゐね
後もくみ寝む その思ひ づま
あはれ
とうたひたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

即令持此歌而返使也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

すなはちこの歌を持たしめて、使を返したまひき。

雄略天皇系図

用語解説

天武天皇

天武天皇

現在の奈良県桜井市黒崎あたりとか、同市岩坂あたりとかいわれているな。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

第22代天皇で、諡は清寧せいねい

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

中国の南方の人のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

現在の奈良県高市郡明日香村栗原あたりのこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

現在の大阪府東大阪市日下町あたりのこと。

天武天皇

天武天皇

奈良から生駒山の南を越えて大阪に出る道のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

神社とかの屋根の横木の上に、それと直角に並んでいるあの装飾の木のこと。

天武天皇

天武天皇

形がカツオ節に似ているから、鰹木かつおぎというんだ。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

現在の大阪府藤井寺市あたりのこと。

安万侶

安万侶

稽首のみって??

天武天皇

天武天皇

頭が地に着くほど礼をしてってこと。

天武天皇

天武天皇

謝罪の贈り物のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

求婚の贈り物のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

太陽に背を向けてってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

あちこちってこと。

安万侶

安万侶

かひは??

天武天皇

天武天皇

山と山の間のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

こんもりと茂った竹のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

生い茂った竹のことかな。

安万侶

安万侶

いくみは寝ずって??

天武天皇

天武天皇

こもって寝ることはせずってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

確かに一緒に寝ることはせずってこと。

安万侶

安万侶

後もくみ寝むって??

天武天皇

天武天皇

後にはこもって一緒に寝ようってこと。

原文で続きを読む

ラノベ訳に戻る

*ラノベ版は読みやすさを優先させるために順序が入れ替わっております。原文とラノベのリンク先も前後してますので、ご注意ください。

監修:春比等 Site:いまどき風土記
イラスト:駒碧 Site:わたり雪

ラノベ古事記がついに書籍化しました!!

サイトで読んでくださった方も楽しんでいただけるように、さらに愛を詰め込みました!!日本神話だけでかなり分厚くなっちゃいましたが、ポチっと応援していただけたら喜びます!!

 『ラノベ古事記』を購入 > 

アマゾンキャンペーン

スポンサードリンク

Amebaマンガは古事記関連の漫画が充実!また、U-NEXTからはラノベ古事記の購入が可能です。無料のおまけの方が豪華なので、よければご利用ください!

人気の記事


日本の神話「古事記」 おすすめ本

古事記(池澤 夏樹)

古事記

現代語訳がとにかく丁寧で美しくて読みやすい作品です。上段に現代語訳、下段に解説が書かれています。現代語訳だけであれば、1日でサラッと読めます。

現代語古事記(竹田 恒泰)

現代語古事記

明治天皇の曾孫にあたる、竹田 恒泰先生の作品です。現代語訳は少し固い印象ですが、解説が面白いのでスラスラ読めてしまいます。日本が好きになります。

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

まんが古事記

おそらく一番売れている古事記本です。ふわ先生の初版サイン付きの本を持っているのが自慢。優しいイラストとわかりやすい漫画でスイスイ読めてしまします!