古事記の原文『オオクニヌシの呪い』

アマゾンキャンペーン

『オオクニヌシの呪い』の原文

現在、古事記の原文は最低限の情報のみでお届けしております。詳細は『古事記の原文更新お休みのお知らせ』をご確認ください。

古事記の原文をそのまま載せても眠くなってしまうので、天武天皇の時代の人たちのセリフと合わせてお届けしています。

原文を記載するにあたってのルールについては、プロローグ内『原文掲載のルール』をご確認ください。

原文の概要

天武天皇

天武天皇

垂仁とサホビメの子・ホムチワケは、大人になっても言葉を発しない。垂仁は夢と占いで、ホムチワケがしゃべれない原因が出雲の大神のせいだと知る。アケタツをお供に付けて、ホムチワケに出雲を参拝させることにする。

安万侶

安万侶

また神様の呪いで、良くないことが起こるんですね。

天武天皇

天武天皇

自然と同じで、畏れ敬うべきものってことだろうな。

原文&読み下し文

オオクニヌシの呪い

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、率遊其御子之状者、在於尾張之相津、二俣杉作二俣小舟而、持上来以浮倭之市師池、軽池、率遊其御子。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、その御子を て遊びし さま は、尾張の相津にある 二俣杉 ふたまたすぎ 二俣小舟 ふたまたをぶね に作りて、持ち のぼ り来て、 やまと 市師 いちしの かるの に浮かべて、その御子を て遊びき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

然是御子、八拳鬚至于心前、真事登波受。故、今聞高往鵠之音、始為阿芸登比。爾遣山辺之大鶙、令取其鳥。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

然るにこの御子、 八拳鬚 やつかひげ むね さき に至るまで 真事 まこと とはず。故、今 高往 たかゆ くくひ こゑ を聞きて、始めてあぎとひしたまひき。ここに山辺の 大鶙 おほたか を遣はして、その鳥を取らしめたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、是人追尋其鵠、自木国到針間国、亦追越稲羽国、即到旦波国、多遅麻国、追廻東方、到近淡海国、

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、この人その鵠を追ひ尋ねて、 きの 国より 針間 はりまの 国に到り、また追ひて 稲羽 いなばの 国に越え、すなはち 旦波 たにはの 国、 多遅麻 たぢまの に到り、東の方に追ひ めぐ りて、 ちか 淡海 あふみの 国に到り、

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

乃越三野国、自尾張国伝以追科野国、遂追到高志国而、於和那美之水門張網、取其鳥而、持上献。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

すなはち 三野 みのの に越え、尾張国より伝ひて 科野 しなのの 国に追ひ、遂に 高志 こしの 国に追ひ到りて、 和那美 わなみ 水門 みなと あみ を張りて、その鳥を取りて持ち のぼ りて献りき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、号其水門謂和那美之水門也。亦見其鳥者、於思物言而、如思爾勿言事。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、その水門を なづ けて和那美の水門と謂ふなり。またその鳥を見たまはば、物言はむと思ほせしに、思ほすが如くに言ひたまふ事なかりき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

於是天皇患賜而、御寝之時、覚于御夢曰、修理我宮如天皇之御舎者、御子必真事登波牟。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

ここに天皇 うれ ひたまひて、 御寝 みね しませる時、御夢に さと して りたまひけらく、「我が宮を天皇の 御舎 みあらか ごと 修理 をさめつく りたまはば、御子必ず 真事 まこと とはむ」とのりたまひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

如此覚時、布斗摩迩迩占相而、求何神之心、爾祟、出雲大神之御心。故、其御子令拝其大神宮将遣之時、令副誰人者吉。爾曙立王食卜。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

かく さと したまふ時、 太占 ふとまに 占相 うらな ひて、何れの神の心ぞと求めしに、その たた りは出雲の大神の御心なりき。故、その御子をしてその大神の宮を をろが ましめに遣はさむとせし時、 誰人 たれびと を副へしめば けむとうらなひき。ここに 曙立 あけたつの うら ひき

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

故、科曙立王、令宇気比白、因拝此大神、誠有験者、住是鷺巣池之樹鷺乎、宇気比落。如此詔之時、宇気比其鷺堕地死。又詔之宇気比活爾者、更活。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

故、曙立王に おふ せて、 うけ まを さしめつらく、「この大神を拝むによりて、誠に しるし あらば、この 鷺巣 さぎすの に住む鷺や、 うけ ひ落ちよ」とまをさしめき。かく詔りたまひし時、 うけ ひしその鷺、 つち ちて死にき。また「 うけ きよ」と詔りたまへば、更に きぬ。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

又在甜白梼之前葉広熊白梼、令宇気比枯、亦令宇気比生。爾名賜曙立王、謂倭者師木登美豊朝倉曙立王。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

また 甜白梼 あまかし さき にある 葉広熊白梼 はびろくまかし を、 うけ ひ枯らし、また うけ ひ生かしき。ここに名を曙立王に賜ひて、 倭者師木登美豊朝倉 やまとしきとみとよあさくらの 曙立王と謂ひき。

【原文】稗田阿礼

【原文】稗田阿礼

即曙立王、菟上王二王、副其御子遣時、自那良戸遇跛盲。自大坂戸亦遇跛盲。唯木戸是掖月之吉戸卜而、出行之時、毎到坐地、定品遅部也。

【読み下し文】藤原不比等

【読み下し文】藤原不比等

すなはち曙立王、 菟上 うなかみの 王の 二王 ふたはしら をその御子に副へて遣はしし時、 那良戸 ならと よりは あしなへ めしひ はむ。大坂戸よりもまた跛盲遇はむ。ただ木戸ぞこれ 掖月 わきど の吉き うらな ひて出で行かしし時、到ります 地毎 ところごと 品遅部 ほむぢべ を定めたまひき。

垂仁天皇

用語解説

安万侶

安万侶

相津は??

天武天皇

天武天皇

どこのことかわからないんだ。

天武天皇

天武天皇

二股に分かれている杉の木のこと。

天武天皇

天武天皇

それを二股のままくりぬいて、丸木舟を作ったわけだ。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

日本書紀にある磐余市磯いわれのいちしの池とたぶん同じで、奈良県桜井市池之内あたりにあった池のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

奈良県橿原市大軽町あたりにあった池のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

ものを言わなかった、しゃべれなかったってこと。

天武天皇

天武天皇

空高く飛んでいく白鳥のこと。

安万侶

安万侶

あぎとひって??

天武天皇

天武天皇

あごを動かしてものを言おうとしたってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

多遅麻は但馬とも書いて、現在の兵庫県北部あたりのこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

三野は美濃とも書いて、現在の岐阜県南部あたりのこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

越の国のどこかというだけではっきりしないんだが、新潟県長岡市川口和南津や新潟市西蒲区和納とする説があるな。

天武天皇

天武天皇

但馬の国になるけど、現在の兵庫県養父市に和奈美神社があって、こっちも候補地。

安万侶

安万侶

出雲の大神ってオオクニヌシ様??

天武天皇

天武天皇

そう。

安万侶

安万侶

オオモノヌシ様に続いて、今度はオオクニヌシ様の呪いですか ・ ・ ・

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

占いに当たったってこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

奈良県橿原市の鷺栖さぎす神社あたりにあった池のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

奈良県高市郡明日香村にある甘樫丘あまかしのおかのこと。

天武天皇

天武天皇

葉の広い大きな樫の木のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

奈良県北部の奈良山を越えて、京都府へ出る入口のこと。

天武天皇

天武天皇

跛は足が不自由な人で、盲は視力を失っている人。

天武天皇

天武天皇

現代でこんなことを言ったら障害者差別だが、当時は出会うと不吉だと考えられていたんだ。

安万侶

安万侶

大坂戸は??

天武天皇

天武天皇

奈良県から穴虫峠を越えて、大阪府南部へ出る入口のこと。

安万侶

安万侶

木戸は??

天武天皇

天武天皇

奈良県から真土山を越えて、和歌山県へ出る入口のこと。

天武天皇

天武天皇

脇から迂回していく道で、縁起の良い入口のこと。

安万侶

安万侶

天武天皇

天武天皇

ホムチワケのための部民のこと。

安万侶

安万侶

部民って?

天武天皇

天武天皇

貢ぎ物や労働を提供する集団のこと。

天武天皇

天武天皇

何かを作る技術でもって王権に仕えたりとか、今後も色んな部民が出てくるぞ。

原文で続きを読む

ラノベ訳に戻る

*ラノベ版は読みやすさを優先させるために順序が入れ替わっております。原文とラノベのリンク先も前後してますので、ご注意ください。

監修:春比等 Site:いまどき風土記
イラスト:駒碧 Site:わたり雪

ラノベ古事記がついに書籍化しました!!

サイトで読んでくださった方も楽しんでいただけるように、さらに愛を詰め込みました!!日本神話だけでかなり分厚くなっちゃいましたが、ポチっと応援していただけたら喜びます!!

 『ラノベ古事記』を購入 > 

アマゾンキャンペーン

スポンサードリンク

Amebaマンガは古事記関連の漫画が充実!また、U-NEXTからはラノベ古事記の購入が可能です。無料のおまけの方が豪華なので、よければご利用ください!

人気の記事


日本の神話「古事記」 おすすめ本

古事記(池澤 夏樹)

古事記

現代語訳がとにかく丁寧で美しくて読みやすい作品です。上段に現代語訳、下段に解説が書かれています。現代語訳だけであれば、1日でサラッと読めます。

現代語古事記(竹田 恒泰)

現代語古事記

明治天皇の曾孫にあたる、竹田 恒泰先生の作品です。現代語訳は少し固い印象ですが、解説が面白いのでスラスラ読めてしまいます。日本が好きになります。

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

まんが古事記

おそらく一番売れている古事記本です。ふわ先生の初版サイン付きの本を持っているのが自慢。優しいイラストとわかりやすい漫画でスイスイ読めてしまします!